令和7年度4月入園 保育園申し込み
保育園とは
両親が働いていたり、病気や看護、出産などの理由で、児童を家庭で保育できないときに、保護者に代わって保育する児童福祉施設です。友達がいない、社会生活を身につけさせたいなどの理由では、入園することはできません。
申込みの対象者
- 桐生市に居住し、住民基本台帳に記載のある人(入園希望月の1日までに桐生市に転入する人を含む)
- 保育園での集団生活に支障のない児童
注:健康面や発達面が気になる場合や障害がある場合は、園に早めにご相談ください。 - 保護者のすべてが次のいずれかの事由に該当すること
保育が必要な事由 | 詳細 |
---|---|
|
フルタイム、パートタイムなどすべての就労に対応 |
|
出産前後に該当する |
|
保護者本人に疾病または障害がある |
|
兄弟姉妹の小児慢性疾患に伴う看護など、同居または長期入院・入所している親族の常時の介護・看護 |
|
火災またはその他の災害復旧にあたっている |
|
求職活動を継続的に行っている(起業準備を含む) |
|
就学(職業訓練校等における職業訓練を含む) |
|
児童が虐待を受けているおそれがある 保護者が家庭内暴力を受けているおそれがある |
|
上記に類すると市が認める場合 |
※保護者ともに求職活動での認定はできません。(起業準備を除く)
入園・転園の申込み
申込期間
令和6年10月1日(火曜日)~令和6年11月29日(金曜日)
入園面談
令和7年4月から保育園に入園を希望する人、在園中の施設から別の保育園に転園を希望する人は、入園面談を保健福祉会館及び新里支所で行います。窓口が混雑するのを避けるため、完全予約制としますので、9月2日から30日までの期間に予約の電話を子育て支援課(0277-47-1153)までお願いします。
なお、公立保育園に入園を希望する人は、各園でも面談を行います。園での面談を希望する場合は、直接各園へお問い合わせください。
令和7年度入園面談日程
場所 |
面談日 |
時間 |
---|---|---|
相生保育園(0277-54-6540) |
10月1日(火曜日) |
午前10時〜正午 |
黒保根保育園(0277-96-2355) |
10月2日(水曜日) |
午前10時〜正午 |
面談日 |
時間 |
---|---|
10月1日(火曜日) |
午前10時〜正午 午後1時30分〜午後3時 |
10月2日(水曜日) |
午前10時〜正午 午後1時30分〜午後3時 |
10月3日(木曜日) |
午前10時〜正午 午後1時30分〜午後3時 |
10月4日(金曜日) |
午前10時〜正午 午後1時30分〜午後3時 |
面談日 |
時間 |
---|---|
10月7日(月曜日) |
午後1時30分〜午後3時30分 |
入園面談日に都合がつかない場合
保健福祉会館と新里支所で随時面談を行います。11月29日(金曜日)までにお越しください。
- 受付時間:午前8時30分〜午後5時15分
- 受付場所:保健福祉会館1階子育て支援課、新里支所市民生活課
追加申込期間
申込期間中に間に合わなかった場合は、下記のとおり追加期間を設けています。
- 追加期間1:令和6年12月2日(月曜日)~令和7年2月14日(金曜日)
- 追加期間2:令和7年2月17日(月曜日)~令和7年3月14日(金曜日)
注:令和7年4月入園の申込最終期限は令和7年3月14日(金曜日)となりますが、申込期間、追加期間1、追加期間2のそれぞれの期間ごとに入園を決定しますので、希望者が多数いる場合等は、申込期間中の申込みであっても希望する保育園に入園できないことがあります。
必要書類
新規入園申込みに必要な書類
- 保育園入園申込書
- 子どものための教育・保育給付認定申請書
- 保育が必要な事由を証する書類(就労証明書や母子手帳等の写し、求職を証明する届出書など)
- 同居家族全員の通知カード、個人番号カードまたはマイナンバーが記載された住民票の写し・住民票記載事項証明書のいずれかの原本
- 書類提出者の顔写真付の身分証明書
- 委任状(保護者氏名欄に記載されていない人が窓口に来る場合)
【注意】
- 同居家族が障害者手帳をお持ちの方、特別児童扶養手当・障害基礎年金を受給されている方は、保育料の算定に影響する場合があるため、手帳や証書の写しが必要となります。
- 保育が必要な事由を証する書類においては、入園を希望する月に保育が必要である状況を証明していただきます。
転園申込みに必要な書類
- 保育園転園申込書または保育園入園申込書(認定こども園から保育園に転園したい場合)
- 施設型給付費等支給認定証
入園の決定
4月入園の決定は、申込期間・追加期間ごとに行い、下記のとおり決定します。
承諾書発送予定日
- 1回目
12月下旬(申込期間:令和6年10月1日~令和6年11月29日) - 2回目
2月下旬(追加期間1:令和6年12月2日~令和7年2月14日) - 3回目
3月下旬(追加期間2:令和7年2月17日~令和7年3月14日)
申込書・ガイドブック等の配布
保育園入園申込書、子どものための教育・保育給付認定申請書などは各保育園、保健福祉会館1階の子育て支援課と新里・黒保根支所で配布しています。また各保育園・認定こども園の保育方針や保育内容などの情報を記載したガイドブックも配布しています。
各種様式
- 就労証明書様式 (Excel 67.2KB)
-
就労証明書様式 (PDF 161.0KB)
保護者の就労の事実を証明するために、事業所に作成していだく書類です。 - 就労証明書記載要領 (PDF 131.9KB)
- 届出書様式 (Word 20.1KB)
-
届出書様式 (PDF 80.8KB)
保護者の求職活動の状況を記入していただく書類です。 -
疾病・障害診断書 (PDF 78.0KB)
保護者の疾病・障害の状況を医師に記入していただく書類です。 -
介護・看護診断書 (PDF 91.4KB)
同居家族の介護・看護の状況を医師に記入していただく書類です。 -
委任状様式 (PDF 114.1KB)
保護者氏名欄に記載されていない人が窓口に来る場合には、「委任状」の提出が必要です。
退園手続き
現在通っている保育園を退園したい場合は、保育園退園申込書を保健福祉会館1階子育て支援課、新里支所市民生活課または各保育園に提出してください。
また、子どものための教育・保育給付認定取消申請書を保健福祉会館1階子育て支援課または新里支所市民生活課に提出してください。
保育料
保護者の住民税額に応じた保育料が決定されます。
マイナポータルでの手続きについて
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルからの入園の手続きが一部可能となりました。
申請後、マイナンバーの原本確認が必要となりますので、申込期間内に必ず子育て支援課窓口までお越しください。申込期間については窓口での申請と同様です。
原本での確認がとれない場合には入園取消となる場合がありますのでご注意ください。
※市外在住で、転入予定の方については、受付できません。窓口でのお手続きをお願いします。
5月以降の入園申し込みについて
年度途中での入園は、必ず毎月1日での入園となります。
保健福祉会館および新里支所で面談を行いますので、直接窓口にお越しください。
受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで
受付場所
保健福祉会館1階子育て支援課、新里支所市民生活課
申込期限
入園を希望する月の前月15日まで(15日が土曜日、日曜日、祝日の場合は直前の平日)
※前月利用調整締め切り後から受付となります。
(例)5月入園申請:3月17日(月曜日)から4月15日(火曜日)まで
関連情報
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子どもすこやか部 子育て支援課 園児サービス係
〒376-0045 群馬県桐生市末広町13番地の4
電話:0277-47-1153 ファクシミリ:0277-47-1151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。