青少年野外活動センター 利用案内
利用できる人
青少年団体、保育園・幼稚園・認定こども園・放課後児童クラブ・小学校・中学校・特別支援学校・高等学校、グループ、家族、その他市長が必要と認めたもの
利用には申請書の提出が必要です。
利用期間
- 本館宿泊棟:通年
- キャンプ施設での宿泊:4月から12月まで
- 炊事棟:4月から12月まで
- 営火場:4月から11月まで
休館日
- 月曜日(祝日の場合は翌日)
- 年末年始(12月27日から翌年1月5日まで)
入所・退所
日帰りの利用は、午前9時から午後5時までです。
宿泊の利用は、入所日の午後1時から退所日の正午までです。
利用方法
利用を希望する方は、電話で仮受付のうえ、利用申請書を利用日の3週間前までに当センターへ提出してください。
〒376-0601
群馬県桐生市梅田町5丁目7423番地
電話:0277-32-2644
ファクシミリ:0277-32-2646
E-mail:yagai@city.kiryu.lg.jp
利用の手引き
- 全頁 (PDF 2.8MB)
- 表紙 (PDF 167.5KB)
- 目次 (PDF 345.4KB)
-
1頁 (PDF 420.8KB)
概要 -
2頁 (PDF 339.3KB)
利用案内 -
3頁 (PDF 474.5KB)
自然体験活動・催し物 -
4頁 (PDF 344.2KB)
料金案内・貸出物品 -
5頁 (PDF 357.6KB)
申し込み方法・利用までの流れ -
6〜8頁 (PDF 560.0KB)
利用にあたっての確認事項 -
9〜10頁 (PDF 268.4KB)
使用許可申請書の記入例、使用許可申請について -
11〜12頁 (PDF 160.2KB)
減免申請書の記入例、減免申請について -
13〜14頁 (PDF 373.3KB)
活動プログラムの記入例、各活動の記入のしかた・実施方法 -
15〜16頁 (PDF 141.4KB)
バス利用申請書の記入例、送迎バスの利用について -
17〜18頁 (PDF 440.8KB)
野外炊事用具貸出カードの記入例、野外炊事について -
19〜20頁 (PDF 233.7KB)
食事カードの記入例、食事の利用について(給食利用) -
21〜22頁 (PDF 417.0KB)
火災と紛らわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為の届出書の記入例、キャンプファイヤーの実施について
新型コロナウイルスに係る利用のガイドライン
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子どもすこやか部 青少年課
〒376-0035 群馬県桐生市仲町一丁目8番37号
電話:0277-47-2184 ファクシミリ:0277-44-1119
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。