令和5年度 ご利用を希望される団体さまへ
来年度の仮予約申し込みを以下の日程で受付します。企業などの宿泊研修でのご利用も可能です。ぜひご検討ください。
令和5年度の学校団体・教育団体(幼保こども園、学童クラブ等)の仮予約登録が終了しました。
令和5年2月1日以降は、下記のPDFファイル「令和5年度仮予約受付状況」にて、空き状況を参考にして、電話でお申し込みください。
-
令和5年度 宿泊利用・仮予約および空き状況(令和5年2月16日現在) (PDF 375.1KB)
※「決定済」表示の日にちについて、キャンプ場でのテント泊は可能な日もあります。ご相談ください。 -
令和5年度 日帰り利用・仮予約および空き状況(令和5年2月16日現在) (PDF 373.1KB)
※「決定済」表示の日にちについて、他団体と活動場所が異なる場合、利用可能とすることができます。ご相談ください。
宿泊利用
- 学校・教育団体
10月20日(木曜日)〜11月24日(木曜日):文書にて受付(既に郵送済み) 終了 - 一般の団体(家族団体を含む)
- 市内 12月2日(金曜日)〜12月20日(火曜日)※電話で受付 終了
- 市外 12月9日(火曜日)〜12月20日(火曜日)※電話で受付 終了
日帰り利用
- 学校・教育団体
10月20日(木曜日)〜11月24日(木曜日):文書にて受付(既に郵送済み) 終了 - 一般の団体(家族団体を含む)
- 市内 令和5年1月17日(火曜日)〜1月31日(火曜日) ※電話で受付 終了
- 市外 令和5年1月24日(火曜日)〜1月31日(火曜日) ※電話で受付 終了
※家族で申し込む場合には、受付の際、電話にて活動内容などをご相談ください。
青少年野外活動センターの利用について
当センターは、青少年健全育成を目的として野外活動及び自然体験等を行うことができる施設です。宿泊利用および日帰り利用をすることができます。
- 体験活動
野外炊事(カレー、ピザ、マス焼き、うどん等)、キャンプファイヤー、山登り、芝生遊び、水生生物採集、紙すき和紙づくり(冬季)、つらら探検、その他施設内でできる団体活動
また、主催事業では、家族で参加できるキャンプ教室や化石採取教室などの多種多彩な催し物に申し込み、参加することができます。
- 主催事業
親子キャンプ教室(年4回実施予定)、カヌー教室、紙すき体験教室、化石採取教室、天体観察教室、門松作り教室
下記連絡先までご連絡のうえ、ご予約ください。
電話:0277-32-2644
ファクシミリ:0277-32-2646
令和4年度 各種団体利用 申込受付について
対象の期間
令和4年4月7日(木曜日)から令和5年3月31日(金曜日)のうち、利用可能な日
対象
学校団体・こども園や児童クラブなどの教育団体・一般団体・家族団体による宿泊利用または日帰り利用
申込方法
野外活動センター(0277-32-2644)まで直接ご連絡ください。
受付時間:9時から17時まで(日曜・月曜日は除く)
注意事項
宿泊利用の人数については、新型コロナウイルス感染防止の観点から定員の半数程度(74名)としております。今後の感染状況によっては、人数等の変更及び宿泊利用ができない場合がありますので、ご了承ください。
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
子どもすこやか部 青少年課 青少年野外活動センター
〒376-0601 桐生市梅田町5丁目7423
電話:0277-32-2644 ファクシミリ:0277-32-2646
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。