野外活動プログラム「桐生川の清流が好き」 ページ番号1001661 更新日 平成28年1月24日 印刷大きな文字で印刷 「桐生川の清流」岩と岩の間を流れる清流。岩は小さな滝を作り、いっぱい酸素を含んだ水を作ります。川岸や岩の上まで草が生えています。このようなところでは、水生昆虫やそれをえさにする多くの小動物が棲むことができます。 「水生昆虫採取」桐生川にはきれいな川に棲む水生昆虫(カワゲラ・カゲロウ・トビケラ・ヘビトンボ)がたくさんいます。また、サワガニやプラナリアもたくさんいます。 「マスおいしいよ」桐生川にいけすを作って、マスつかみをしました。魚を皮ごとガブリ、マスの命をいただきます。 「蛇留淵で」桐生川の景勝地「蛇留淵」は硬い岩のある場所で、激しい流れで削られ、岩はつるつるになっています。 ご意見をお聞かせください 質問:このページの内容は役に立ちましたか? 役に立った どちらともいえない 役に立たなかった 質問:このページの内容はわかりやすかったですか? わかりやすかった どちらともいえない わかりにくかった 質問:このページは見つけやすかったですか? 見つけやすかった どちらともいえない 見つけにくかった 送信 このページに関するお問い合わせ 子どもすこやか部 青少年課〒376-0035 群馬県桐生市仲町一丁目8番37号電話:0277-47-2184 ファクシミリ:0277-44-1119お問い合わせは専用フォームをご利用ください。