野外活動プログラム「私たちが守る桐生の自然」
不法投棄

缶やビニールは、私たちの生活に欠かせないもので、もとはきれいなものです。
しかし、いったん自然の中に捨てられると、みにくいものになってしまいます。
ビニールなどは、永久に土にかえることはありません。

ごみを捨てる人のタイプには3つあります。1つは見えるところに捨てる人。
2つ目は見えないところに捨てる人。3つ目はどこでも捨てる人です。
藪の中でも少し入れば、ごみは目立ちます。ハチに注意してごみをとります。

お金を払っているのだから、ゴミかごを置かないのがおかしいと言う人もいます。
子供たちは、きれいになることがうれしいのです。無心で片付けます。

グループごとに記念写真。30分の作業で、梅田湖がずいぶんきれいになりました。
すがすがしい気分です。分別してあるので、缶は資源ごみになりました。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子どもすこやか部 青少年課
〒376-0035 群馬県桐生市仲町一丁目8番37号
電話:0277-47-2184 ファクシミリ:0277-44-1119
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。