桐生市介護予防サポーター養成研修

ページ番号1006700  更新日 令和5年6月21日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 健康・福祉

【新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策について】
自宅で検温を行い、発熱(体温37.5度以上もしくは平熱より1度以上高い場合)、息苦しさ、風邪の症状(咳や倦怠感など)などがある場合には参加をご遠慮ください。

みなさんの力で桐生市を元気にしませんか?

介護予防サポーターさくら「エージレスライフ実践者及び社会参加活動事例」受章

賞状を持つメンバーの写真


介護予防サポーターさくらの活動が令和2年度「エイジレス・ライフ実践者及び社会参加活動事例」の紹介事例に決定し、内閣府国務大臣特命担当大臣より、受章しました。
介護予防サポーターさくらは、介護予防の知識の普及などを目的に桐生市の支援を受けて発足した、地域のボランティア団体です。発足当初から市の介護予防教室の運営補助などの活動を通して、地域の高齢者の健康づくりをサポートしてきました。現在ではグループ自ら率先し地域のサロンなどで活動しています。

令和5年度桐生市介護予防サポーター養成研修

このイベントは終了しました。

開催日

令和5年9月4日(月曜日) 、9月13日(水曜日) 、9月20日(水曜日) 、9月27日(水曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後4時15分 まで

対象

桐生市内に在住し、介護予防の知識・技術の習得とそれを活かしたボランティア活動に意欲のある方

開催場所

美喜仁桐生文化会館(桐生市市民文化会館) 4階 第1会議研修室
美喜仁桐生文化会館(桐生市市民文化会館) 施設案内

内容

4日間の研修です。

  • 1日目 介護予防・フレイル予防とは?、フレイル予防〜運動機能〜
  • 2日目 フレイル予防~オーラルフレイル~、元気おりおり体操
  • 3日目 フレイル予防~認知機能~、体力測定(実践)
  • 4日目 食べることの大切さ、介護予防サポーターの役割と地域づくりの秘訣
申込み締め切り日

令和5年8月25日(金曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

8月7日(月曜日)から受付いたします。

桐生市役所健康長寿課 電話:0277-46-1111(内線588)

介護予防サポーターとは

元気おりおり体操の普及・介護予防教室「にっこり楽々教室」のお手伝いなど、桐生市の高齢者が元気に過ごせるように、地域の活動をサポートする人たちです。現在、介護予防教室の運営協力など、活発な活動が行われています。

桐生市高齢者介護サポーターとは

施設でのレクリエーションの参加支援、話し相手、施設内の整備などを通して、生きがいを感じ、元気に暮らしていただくことを目的に高齢者介護サポーターの養成も行っています。
詳細は、下記のページをご覧ください。

高齢者ボランティアポイント事業

元気な高齢者の皆さんの介護予防、地域貢献、社会参加を奨励し、 意欲を持って活躍できるよう応援するための事業です。65歳以上の「介護予防サポーター」「高齢者介護サポーター」の活動に対し、換金可能なポイントを付与します。
60歳以上65歳未満の人も活動に参加できますが、ポイントは換金できません。 キノピーグッズなどの特典と交換になります。

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 健康長寿課 長寿支援係
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:556・557・587・588 ファクシミリ:0277-45-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。