医療用ウィッグ等の購入費を助成します
がん治療を受けている方の心理的および経済的な負担を軽減するとともに、療養生活の質の向上や治療と社会生活の両立を支援するため、医療用ウィッグ等の購入費を助成します。
助成を受けることができる人
以下のすべてに該当する人
- 桐生市に1年以上継続して住民登録をしている人
- がん治療に伴う脱毛や手術により、外見の変化に対処するため補整具を購入した人
- 市税等の滞納が無い人
対象となる物品・助成金額
補整具の種類 |
説明・物品例 | 助成金額 |
---|---|---|
ウィッグ等 |
がん治療による頭部の脱毛をカバーする医療向けの物品 (例)
|
20,000円 |
胸部補整具 |
がん治療により切除した乳房を補整する物品 (例)
|
30,000円 |
エピテーゼ(欠損した体表に取り付ける人工物) |
がん治療により切除した体の一部を補う(補綴する)物品 (例)
|
50,000円 |
申請に関する注意事項
- 医療保険の適用となるものは対象外です。
- 1種類につき、一人1回申請することができます。
- 同じ種類の補整具を複数回申請することはできません。助成金額に満たない場合は、複数の領収書をまとめて申請してください。
- 購入金額が助成金額に満たない場合は、実際に購入した金額を助成します。
- 令和4年4月1日以降に購入したものが対象となります。
申請方法
申請に必要な書類をそろえ、健康長寿課成人保健係、新里保健センター、黒保根保健センターのいずれかの窓口へ申請するか、下記宛に郵送してください。
- 郵送先
郵便番号:376−8501
住所:桐生市織姫町1番1号
宛先:健康長寿課成人保健係
申請に必要な書類
- 桐生市医療用ウィッグ等購入費助成金交付申請書兼請求書
- がん治療を受けていることが分かる書類
以下の点を確認してください。
(1)氏名、(2)病名、(3)治療内容(抗がん剤治療、放射線治療等)が記載されているか
※上記が記載されていることが多い書類の例:治療計画書、疾病や治療の説明書、 治療等の同意文書、入院診療計画書、診断書 等
※1種類の書類に全ての項目が記載されていないことがありますので、複数の書類をご用意いただくことをお勧めいたします。 - 補整具の購入年月日、金額、内容がわかる書類(領収書原本)
- 対象者(申請者)の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等の写し)
- 振込先口座が確認できる書類(通帳の写し)
- 代理人が申請する場合は、委任状及び代理人の本人確認書類
申請期限
補整具購入日から1年以内に申請してください。
問い合わせ先
- 桐生市役所健康長寿課成人保健係
電話:0277−46−1111(代表)
ファクシミリ:0277−45−2940
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 健康長寿課
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:556 ファクシミリ:0277-45-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。