群馬県中小私鉄沿線地域リ・デザイン推進協議会

ページ番号1025392  更新日 令和7年7月7日

印刷大きな文字で印刷

上毛電気鉄道及びわたらせ渓谷鐵道は、通勤・通学に利用する沿線地域住民や観光等で地域を訪れる人にとって無くてはならない貴重な移動手段ですが、人口減少やコロナウイルス感染症蔓延による生活様式の変化等の影響から、非常に厳しい経営状況となっています。
このため、沿線自治体、鉄道事業者、交通事業者、利用者、関係団体等が一丸となり、改めて地域の鉄道の現状を直視し、危機意識を共有したうえで、沿線地域の公共交通を単なる現状維持ではなく、コンパクトでしなやかなものに再構築(リ・デザイン)することを目的として、群馬県が中心となり「上毛電気鉄道沿線地域リ・デザイン推進協議会」及び「わたらせ渓谷鐵道沿線地域リ・デザイン推進協議会」が設置されました。
なお、群馬県ではこの他に上信電鉄について協議する「上信電鉄沿線地域リ・デザイン推進協議会」が設置されています。

群馬県ホームページ

上電通信・わ鐵通信

鉄道事業者と沿線自治体等の取り組みを皆様に知っていただくため、「上電通信」及び「わ鐵通信」を発行しています。

上電通信

わ鐵通信

準備が整い次第公開します。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

共創企画部 交通ビジョン推進室(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-48-9041
ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。