桐生市スポーツ推進委員会
スポーツ推進委員とは
昭和36年に制定されたスポーツ振興法(第19条)により、「スポーツの実技指導その他スポーツに関する指導及び助言を行うもの」として設置された体育指導委員がもとになっています。現在、スポーツに対して求めること、スポーツに対する人々の意識や環境が大きく変化しています。技術の習得や上達ばかりでなく、スポーツを通して、健康の維持、気晴らしやストレスの解消、充実感や達成感の獲得、社交の促進などのベネフィット(便益)が求められています。そうした、スポーツに対する多様なニーズに幅広く対応するため、平成23年に施行されたスポーツ基本法により、その呼称が、体育指導委員から「スポーツ推進委員」に変更され、その役割もスポーツの実技指導や助言に加え、地域スポーツの推進役としてのコーディネーターという役割を担っています。
参考:「スポーツ推進委員ハンドブック」公益社団法人全国スポーツ推進委員連合 2014
桐生市スポーツ推進委員会
桐生市では、各地区(1〜22区)より推薦を受けた人員により構成され、その役割を担っています。任期は2年間(再選あり)。現在、会長1名、副会長3名、幹事7名、監査2名、委員24名の計37名で組織されています。
桐生市スポーツ推進委員会の主な活動
令和元年5月11日(土曜日)に、桐生市民体育館で行われた市民体力測定(急歩)の様子です。健康な生活を送るために、自分の体力の状況を把握することを目的としています。桐生市在勤・在住の方を対象に、毎年5月に行っています。
(5月)市民体力測定
群馬県スポーツ推進委員新任者研修会
(7月)群馬県スポーツ推進委員研究大会
(8月)普通救命講習会
(9月)桐生市スポーツ推進委員実技研修会(第1回)
(10月)桐生市スポーツ推進委員実技研修会(第2,3回)
市民ふれあいスポーツフェア
(11月)東毛地区スポーツ推進委員研修会
(1月)ニューイヤー駅伝協力
(2月)桐生市堀マラソン大会協力
その他、市内区対抗スポーツ大会(グラウンドゴルフ大会、ゴルフ大会、ソフトボール大会、バレーボール大会等)への協力、群馬県スポーツ推進委員協議会軽スポーツ交流会参加、新里町内一周駅伝競争大会参加、各地区でのスポーツイベントに係るコーディネート等を行っています。
令和元年7月6日(土曜日)に、安中市で開催された「第56回群馬県スポーツ推進委員研究大会」に参加しました。スポーツ推進委員として10年間・20年間活動された方の表彰式が行われました。桐生市からは、5名(20年表彰2名、10年表彰3名)の委員が受賞されました。
実技研修では、デューク更家公認ウォーキングスタイリスト 村神一誠 先生より「正しい姿勢とウォーキング」についてご指導いただきました。
「正しい姿勢と質の良いウォーキングで健康寿命を伸ばす!」。とてもわかりやすく、楽しい研修会でした。
桐生市スポーツ推進委員会の研修の一つとして、桐生消防署が開催している「普通救命講習」を受講しました。
スポーツの練習会やイベント等での「万が一」に備え、「心停止の予防」や「早期認識と通報」、「一次救命処置(心肺蘇生とAED)」等について学びました。大変充実した講習会でした。
令和元年9月14日(土曜日)に、明和町にて開催された「令和元年度東毛地区スポーツ推進委員研修会」に参加しました。
東毛地区スポーツ推進委員研修会では「スポーツ推進委員リーダー養成講習会伝達講習」のほか、「ファミリー健康体力向上アドバイザー養成講習会」が併せて開催されました。
講習会では、安全・正確で、楽しい体力測定会の運営について学びました。桐生市スポーツ推進委員会より選ばれた4名が参加し、アドバイザーとして認定されました。
令和元年10月20日日曜日に開催された「第17回市民ふれあいスポーツフェア」の様子です。
「ビーチボール」(バレーボール型スポーツ)を実施しました。
今年は、市内より10チームの参加がありました。スポーツ推進委員チームを加え、3つのコートに分かれて、リーグ戦を行いました。どのコートも、大変な盛り上がりが見られました。審判等のご協力ありがとうございました。
令和元年10月26日土曜日に、長野原町で開催された「第11回軽スポーツ交流会」に参加いたしました。内容は、『スポーツ雪合戦』です。
雪上で行うスポーツですが、雪玉の代わりに「お手玉」に似た専用の玉を使用して、室内(体育館)にて行いました。防具をつけ、作戦をたて、協力して「相手チームのフラッグをとる」か「雪玉を当て相手の人数を減らし」ます。とても楽しいスポーツですが、想像以上に疲れました。
令和2年2月16日(日曜日)に開催された「第50回新里町内一周駅伝競争大会」に出場しました。
4回目の出場です。無事にタスキもつながり、目的である「親睦」も大変深まりました。12チームが出場し、「一般の部」で1チーム中1位でした。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 スポーツ・文化振興課 スポーツ振興担当(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-32-3895
ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。