100年のあゆみ~豊かな暮らしを求めて~

ページ番号1017727  更新日 令和3年1月31日

印刷大きな文字で印刷

昭和41(1966)年~昭和64(1989)年

写真:桐生が岡遊園地開園当時の様子
桐生が岡遊園地(昭和46年)

高度経済成長を迎え、団塊の世代が親世代となったことで第二次ベビーブームが起こりました。昭和50年代以降、各地のインフラ整備も進み、モノから心の豊かさへと価値観が転換し、文化やスポーツの振興、安全・快適な暮らし、医療や福祉の充実、地域間や国際間の交流、特色ある地域おこしなどに力が入れられるようになりました。
桐生市でも、米国コロンバス市との国際姉妹都市提携や花と緑を育てる市民運動などの文化振興、国際交流の
促進事業が行われました。
そして昭和64(1989)年1月7日、昭和が終わり、平成へと元号が変わりました。

年表

月日

出来事

昭和41(1966)年 8月20日 市営陸上競技場完成
昭和42(1967)年 1月14日 小山利雄市議会議長就任
6月1日 境野下水処理場(現・境野水処理センター)供用開始
昭和43(1968)年 4月1日 栃木県安蘇郡田沼町入飛駒の一部を越県合併
昭和44(1969)年 7月25日 市民体育館・桐生球場・附属球場開場(相生町三丁目)
昭和45(1970)年 7月9日 上菱浄水場完成
昭和46(1971)年 4月1日 桐生が岡遊園地開園
5月2日 小山利雄市長就任
5月13日 遠藤俊一市議会議長就任
昭和47(1972)年 11月13日 相川橋開通
12月22日 福田良四郎市議会議長就任
昭和48(1973)年 6月18日 桐生市民プール開設(相生町三丁目)
昭和49(1974)年 3月1日 前原一治氏を名誉市民に
7月18日 北関東初の桐生市公設地方卸売市場開場
昭和50(1975)年 1月23日 桐生大橋開通
4月1日 身体障害者福祉センター開設
4月15日 市の木「モクセイ」・市の花「サルビア」・市のシンボル「桐(キリ)」決定
4月21日 青年の家開館
5月15日 大田兼吉市議会議長就任
昭和52(1977)年 5月19日 稲川陽輔市議会議長就任
10月23日 森喜作氏を名誉市民に
昭和53(1978)年 4月25日 米国ジョージア州コロンバス市と国際姉妹都市提携
昭和54(1979)年 11月6日 文化センター開館
昭和55(1980)年 5月3日 荒木歓一郎氏、佐々木元吉氏を名誉市民に
11月12日 徳島県鳴門市と国内親善都市提携
昭和56(1981)年 4月13日 心身障害者授産施設みやま園開園
5月8日 南公園開園
昭和57(1982)年 8月20日 市庁舎新館完成
10月18日 新斎場開設(広沢町五丁目)
昭和58(1983)年 3月31日 桐生川ダム完成
10月7日 国鉄両毛線の鉄道高架完成
10月15日 第38回国民体育大会(あかぎ国体)
昭和60(1985)年 4月1日 広沢水処理センター(現・桐生水質浄化センター)供用開始
10月17日 第28回全日本花いっぱい桐生大会
昭和61(1986)年 5月1日 桐生明治館開館
5月10日 市街地を東西に結ぶ新川北線(コロンバス通り)開通
6月19日 長谷川四郎氏を名誉市民に
昭和62(1987)年 2月2日 川村佐助氏を名誉市民に
3月24日 松原橋開通
3月27日 桐生大橋4車線開通
4月1日 桐生地域地場産業振興センター開設
5月2日 大澤善隆市長就任
5月20日 加藤隆司市議会議長就任
昭和63(1988)年 8月5日 桐生八木節まつりに名称変更

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

共創企画部 魅力発信課
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:507 ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。