100年のあゆみ~桐生市のはじまり~

ページ番号1017636  更新日 令和3年1月31日

印刷大きな文字で印刷

大正10(1921)年~昭和20(1945)年

写真:市制施行当時の様子
市制施行祝賀会(大正10年)

大正10年3月1日、山田郡桐生町は市制施行し、群馬県内3番目の市となりました。翌年には市庁舎が落成。新川運動場、上毛電鉄西桐生駅、上水道、組合病院、図書館など、生活の基盤となる公共施設が次々と整備されていきました。 昭和16年に太平洋戦争がはじまると、市内には軍需工場が次々に進出し、市内の織 機や寺の鐘、灯籠、桐生が岡公園のライオン像など、さまざまな鉱物資源が軍需用に供出されていきました。

年表

月日

出来事

大正10(1921)年 3月1日 桐生市制施行
5月23日 桐生市初市会開会
前原悠一郎議長就任
7月2日 前原良太郎氏が初代市長に就任
大正11(1922)年 7月15日

桐生市教育会設立

11月23日 市庁舎落成(永楽町)
大正12(1923)年 9月1日 関東大震災
大正14(1925)年  4月19日

錦桜橋(鋼鉄トラス橋)開通

5月24日

増山作次郎市会議長就任

8月12日 関口義慶二市長就任
昭和2(1927)年 4月1日 常備消防開設
昭和3(1928)年 10月2日

桐生市紋章制定

11月3日

新川運動場開場

11月10日 上毛電気鉄道開通、西桐生駅新設
昭和7(1932)年 4月1日 桐生市上水道給水開始
昭和8(1933)年 4月1日

境野村合併

5月22日 田島覚太郎市会議長就任
昭和9(1934)年 2月11日 桐生組合病院(桐生厚生総合病院の前身)設立
11月1日 桐生市斎場開場(広沢町一丁目)

昭和10(1935)年

11月3日 市立図書館開館(小曽根町)
昭和11(1936)年 11月10日 西尋常小学校で学校給食開始(県内で2番目)
昭和12(1937)年 4月1日 広沢村合併
昭和16(1941)年 7月6日 新川プール開設
12月7日 昭和橋開通

昭和17(1942)年

6月16日 佐々木元吉市会議長就任
昭和19(1944)年 5月16日 広瀬勝滋市長就任
昭和20(1945)年 11月8日 大沢菊太郎市長就任

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

共創企画部 魅力発信課
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:507 ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。