広報きりゅう令和7年5月号
-
全頁 (PDF 3.4MB)
-
表紙 (PDF 740.3KB)
のびのびと育ってね -
2〜3頁 (PDF 1.1MB)
令和7年度市税納付のご案内 -
4〜5頁 (PDF 1.2MB)
明日の健康のために介護予防を始めませんか
地域の相談窓口「地域包括支援センター」へご相談ください -
6頁 (PDF 980.3KB)
桐ペイ20パーセントプレミアムキャンペーン -
7頁 (PDF 1.0MB)
第77回桐生市文化祭 -
8頁 (PDF 1.1MB)
検診・健診を受けましょう -
9頁 (PDF 953.6KB)
電池は正しく処分しましょう -
10頁 (PDF 1.0MB)
消費トラベル 困ったときにはひとりで悩まず 消費生活センターへ -
11〜15頁 (PDF 820.2KB)
繊維産地新連携促進補助金/国保税を引き上げます/戦没者などの遺族に対する特別弔慰金を支給します/令和6年度分所得・課税証明を発行します/所有地を売却します/新たな斎場候補地について両市で合意/市長杯スポーツ交流大会を開催/乳幼児の健康診査など/自然観察の森エリア規制/自然観察の森の行事/第14回手づくり布の絵本全国コンクール作品募集/在住外国人のための日本語教室(第1期)/医療用ウィッグの購入費を助成/SMSやオートコールによるお知らせの運用を開始します/ご存じですか?移住支援金 -
16〜21頁 (PDF 888.2KB)
くらしガイド(お知らせ、講座、イベント、子育て、健康、シニア世代、関連団体からのお知らせほか)/寄付/人口と世帯 -
22〜23頁 (PDF 875.8KB)
くらしの便利ガイド(各種相談案内、休日当番医・歯科医・薬局・接骨院、平日夜間急病診療所、救急病院案内テレホンほか) -
24頁 (PDF 818.2KB)
芸術祭が始まる第1回 街の時間を描くには?藝大生・中村光佑君の《Elapsed Time》(エラプス・タイム)
東京藝術大学美術学部絵画科准教授 宮本武典
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
共創企画部 魅力発信課(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1049
ファクシミリ:0277-46-1028
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。