119番のかけ方
火災・救急・救助は119番
通報は おちついて ゆっくり はっきりと
119番通報の要領(通報例)は次のページを御確認ください。
はじめに
国民の生命・身体・財産を守る消防活動の迅速さ、確実性を確保するためには、住民からの的確な119番通報が大変重要となります。
災害は、いつ、どこで起こるかわかりません。また、だれが通報する場面に遭遇するか分かりません。いざという時に、冷静に必要な情報を伝えられるよう、119番通報の要領や留意点についてまとめました。ご協力をお願いいたします。
119番とは
119番は、「火災報知専用電話」と呼ばれ、火災が発生した時や急病人、ケガ人が出た時に消防車や救急車を呼ぶための緊急通報用電話番号です。
119番をかけると、どこにつながる?
119番はどこにつながる?
桐生市、みどり市内から、携帯電話を除く一般電話や公衆電話で「119番」をかけると、桐生市消防本部4階にある通信指令室(通信指令課)につながります。
近くの消防署につながると思う方もいらっしゃいますが、通信指令室につながり、出動指令を受けた最寄の消防署、分署から消防車や救急車が出動します。
携帯電話で119番をかけると、どこにつながる?
桐生市、みどり市内から携帯電話で119番をかけると基本的に、桐生市消防本部4階にある通信指令室(通信指令課)につながります。
しかし、電波の状態によっては、通報地点を管轄しない近隣の消防本部(消防局)につながることがあります。その場合は、桐生市消防本部に転送されますので、電話を切らずにお待ちください。
119番通報における5つのポイント
- 火災・救急の別
「火事です。」または「救急です。」とはっきり言ってください。 - 場所
住所は、正しく、詳しく言ってください。
目印となるビルや公園、交差点名なども伝えてください。 - 火災・事故等の状況
「○階建てのビルの△階が火事です。」など、何が(だれが)どうしたかを正確に分かりやすく言ってください。 - 通報者の氏名、連絡先
「私の名前は、○○です。電話番号は、△△-□□□□です。」と通報者を明らかにしてください。 - 携帯電話による通報の場合
通報後、しばらくの間は、電源を切らずに現場の近くで安全な場所にいてください。(消防から電話をするときがあります。)
119番は問い合わせ窓口ではありません。
119番は、消防車や救急車を要請する「緊急通報用番号」ですが、近年、119番による「問い合わせ」が増加しております。
「今、かかれる病院を教えてください。」、「消防車のサイレンが聞こえたが、どこで火事ですか。」といったような問い合わせが多く寄せられています。
119番では緊急通報以外のことには応じられませんので、119番の適正利用にご理解、ご協力をお願いいたします。
災害情報案内の問い合わせ
災害発生場所等を自動音声で案内します。
電話:0180-99-2233
救急病院案内テレフォン
診療可能な医療機関を案内しています。医療機関の体制で急に診療ができなくなることもありますので受診する前に必ず電話で確認をしてからお出かけください。
電話:0277-22-0099
緊急自動車はサイレンを鳴らして走行します。
救急車の要請時に、「サイレンを鳴らさないで来て欲しい」とお願いされることが多々ありますが、法令で「緊急自動車は、緊急の用務のために運転するときは、サイレンを鳴らし、かつ、赤色の警光灯をつけなければならない」(道路交通法施行令第14条)と定められており、それに従い救急車はサイレンを鳴らして走行しております。
傷病者の苦痛の軽減と救命を最優先として任務にあたっておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
携帯電話からの119番通報について
近年、携帯電話からの通報は、携帯電話契約数の著しい増加と、その利便性に伴い増加傾向にあります。
しかし、携帯電話は通報者が今いる場所が分からない場合が多く、災害発生場所を特定するのに時間がかかる傾向にあります。携帯電話からの通報の際に注意していただく点を以下にまとめましたので、ご協力お願いいたします。
通報の仕方と注意点
局番なしの「119番」に電話をかけます。
係員が応答したら、通報の種類(火災、救急、救助など)を伝え、係員が尋ねる内容について分かる範囲で答えてください。
通報場所(災害場所)の住所と携帯電話の電話番号を正確に伝えてください。(通りがかりなどの理由で住所等が分からない場合は、近くの目標物をできるだけ詳しく伝えてください。)
目標物の例
交差点や通りの名前。電柱に書かれた地番。店舗の名称等。
通信指令課からのお願い
119番には、いたずらや間違い電話が多くかかってきます。
もし、間違ってかけてしまった場合は、何も言わずに電話を切るのではなく、「間違いです。」の一言をお願いいたします。
通信指令課では、無言で切られてしまった時などは、何かあったのではないかと判断し、呼び返し(かけ直し)をします。応答がなかった時は、発信元等を調査して消防車や救急車で確認に向かう場合があります。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消防本部 通信指令課
〒376-0027 群馬県桐生市元宿町13番38号
電話:0277-47-1700 ファクシミリ:0277-43-2370
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。