NET119(ねっと いちいちきゅう)緊急通報システム
NET119(ねっと いちいちきゅう)は、聴覚・言語機能等に障害があり、音声通話による119番通報が困難な方を対象とした緊急通報システムです。
インターネット接続機能を有する携帯電話・タブレット端末・スマートフォン等(以下「スマートフォン等」という。)からインターネットを利用し消防車や救急車の要請ができます。スマートフォン等のタッチ操作で容易に緊急通報ができ、GPS機能(位置測位機能)により素早く場所を特定することが可能です。
利用登録
システムを利用するには登録が必要です。
なお、NET119のご利用にあたっては、利用規約をよくお読みになってからお申し込みください。
登録の流れ
![二次元コード](../../../_res/projects/default_project/_page_/001/016/937/119.jpg)
- 迷惑メール対策をされている方は、「 net119.speecan.jp 」からのメールを受信できるように設定してから登録を始めてください。
- 登録用二次元コードを読み取るか、登録用メールアドレス「 r.kiryu@net119.speecan.jp 」を送信先に直接入力し、Eメールで空メールを送信する。
- 登録システムから、申請用URLの記載されたメールが自動送信される。
- 申請用メールを受信したら、メールに記載のURLをクリックし登録申請をする。
- 消防本部にて、利用希望者からの申請内容を確認する。
- 申請内容に問題がなければ、登録システムから登録完了メールが送信される。
※申請内容に不備がある場合は、消防本部から利用希望者に連絡をして内容修正をします。 - 登録完了メールに記載されたIDとパスワードにてNET119の利用を開始する。
利用案内
詳しい登録手順や緊急通報手順は以下の利用案内(PDFファイル)やYouTubeの手話付き動画(外部サイト)をご覧ください。
なお、動画を視聴する際は、データ通信量にご注意ください。
手話付き動画(YouTube)
- NET119緊急通報システム - 01 概要(外部リンク)
- NET119緊急通報システム - 02 登録方法(外部リンク)
- NET119緊急通報システム - 03 事前設定と練習(外部リンク)
- NET119緊急通報システム - 04 通報のしかた(外部リンク)
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消防本部 通信指令課
〒376-0027 群馬県桐生市元宿町13番38号
電話:0277-47-1700 ファクシミリ:0277-43-2370
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。