電池が原因の火災に注意しましょう

ページ番号1015849  更新日 令和1年9月18日

印刷大きな文字で印刷

近年、スマートフォンやモバイルバッテリーなどの普及に伴い、電池が原因の火災が発生しています。
ここでは、電池が原因による火災の事例と、出火防止の対策を紹介します。

  1. ボタン型電池の火災
    • 事例:処分予定のボタン型電池を、まとめて袋に入れておいたところ、突然発火して収容物が焼損した。
    • 対策:電池を保管や処分のため、まとめておくときは、セロハンテープなどで電極を覆い、互いの電極が接触しないようにする。
  2. モバイルバッテリーの火災
    • 事例:モバイルバッテリーを充電中に突然発火し、棚板などを焼損した。
    • 対策:バッテリーを落下させるなど、衝撃により破損する場合もあるため、バッテリーの充電中は目を離さない。
  3. 携帯電話の火災
    • 事例:携帯電話を後ろポケットに入れたまま座ったところ、バッテリーパックが破損し出火したため、ズボンや下着が焼損して火傷を負った。
    • 対策:バッテリーに衝撃や圧力を加えない。
  • 上記以外の出火防止対策
    • 電池を決められた機器以外には接続しない。
    • 電池の分解や改造をしない。

使い切った電池を処分するときは

  • 地域によって処分の方法が異なりますので、地域のルールを守って処分してください。
  • 桐生市民の方は、ごみステーションへのごみの出し方を御確認ください。

その他

電池に関する情報や電池のリサイクルなどについて詳しくは、下記ホームページをご覧ください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

消防本部 予防課 調査保安係
〒376-0027 群馬県桐生市元宿町13番38号
電話:0277-47-1703 ファクシミリ:0277-46-4666
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。