桐生自然観察の森における新型コロナウイルス感染症対策
ご来園の皆様にお願いしたい事についてまとめました。
新型コロナウイルス感染症の感染経路は、せき、くしゃみ、会話等のときに排出される飛沫やエアロゾルの吸入、接触感染等と考えられていることから、基本的な感染対策が重要です。 基本的な感染対策とは、以下のようなものがあげられます。
- 「三つの密」の回避
- 密閉空間(換気の悪い密閉空間である)
- 密集場所(多くの人が密集している)
- 密接場面(互いに手を伸ばしたら手が届く距離での会話や発声が行われる)
という3つの条件
- 「人と人との距離の確保」
- 「マスクの着用」
- 「手洗い等の手指衛生」
- 「換気」 など
このうち「マスクの着用」の考え方については、政府は個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本とするとしておりますので、今後、桐生自然観察の森の利用に際しては、「マスクの着用」について、個人の主体的な判断でお願い致します。
来園時の注意点
- 発熱や風邪の症状のある方は、来園をご遠慮ください。
- 他の来園者の方との間隔を2メートルほど空け、大きな声での会話は控えてください。
ネイチャーセンター利用時の注意点
- 手洗いや手指の消毒にご協力ください。(センター入口に消毒液を設置してあります)
- 屋内では、体調管理のための水分補給以外の飲食は控えてください。
イベント(観察会)参加時の注意点
- すべてのイベントは事前申込が必要です。
- 感染拡大の状況に応じて、イベント内容が変更・中止となる場合があります。
- イベント参加者は、当日体温測定を済ませて、ご来園ください。
団体利用時の注意点
- 団体利用には、事前申込が必要です。
- 定員は原則20名とし、レンジャーによる案内の有無に関わらず、ご連絡ください。
- レクチャールームを利用する場合は、利用方法により利用可能人数が変更になりますので、申込時にご相談ください。
- 屋内では、体調管理のための水分補給以外の飲食は控えてください。計画の際にご注意ください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 公園緑地課(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:公園管理係 0277-48-9037
緑化推進係 0277-48-9037
ファクシミリ:0277-46-2307
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。