桐生自然観察の森 園内情報 平成29年5月
平成29年5月26日(金曜日)
昨日・今日と雨降りのため気温は上がらず、午前10時の気温は15.8度と肌寒いです。木の下を歩いていると葉を伝って傘に落ちてくる音がポタポタと時折するだけで静かです。園内にはうっすら白く霧が立ちこめています。
サンコウチョウの森の入り口にある沼の中で赤いものが見えました。アカハライモリがその名前のとおり赤い腹を上にしてじっとしています。しばらく見ていましたが動く様子がありません。心配になって水の中から出して、体の上下をもとに戻して落ち葉の上に置いてみましたが、じーっと動かないままです。アカハライモリも寒かったのでしょうか。
雨の日は、雨だからこそ見られる景色があります。ぜひ、雨の日にもいらしてください。、
平成29年5月1日(月曜日)
川内の山を望むと新緑がきれいです。緑色にもいくつもの濃淡があり、その中にヤマツツジの朱色やフジの薄紫色が見えています。
観察の森の中では白色の花が咲き出しました。



暖かくなるに連れて昆虫の動きも活発になっています。
春爛漫の観察の森へ、ぜひお出かけ下さい。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 公園緑地課(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:公園管理係 0277-48-9037
緑化推進係 0277-48-9037
ファクシミリ:0277-46-2307
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。