病児保育事業

ページ番号1001429  更新日 令和5年8月18日

印刷大きな文字で印刷

病児保育事業は、病児対応型事業、病後児対応型事業、体調不良児対応型事業があり、保護者の就労などにより、病気のお子さんの家庭保育が困難な場合、保育所等で一時的に保育する事業です。

1 病児・病後児保育について 【病児対応型事業・病後児対応型事業】

病児・病後児保育室はなぞの

病気中や病気の回復期のお子さんを預かる病児・病後児専用保育室です。
令和4年4月から、新たに病気の回復期のお子さんを預かる病後児対応型事業を開始しました。

病児・病後児保育室はなぞのは、認定病児保育スペシャリスト資格保持者がいる施設です。
認定病児保育スペシャリストとは、認定試験に合格し、安心と安全の病児保育で働く親御さんと家族を支えるサポーターです。

これまでは、お子さんが病気にかかると保育園や学校に行けず、家で保育するために仕事を休むなどしなくてはなりませんでしたが、これからは、「どうしても仕事が休めなくて家で看病できない」というときに、病児保育室を利用できます。

病児保育室では、看護師等と保育士がお子さんを保育します。
いざというときの利用のためには、まず事前登録の手続きをしてください。

施設概要

施設名称

「病児保育室はなぞの」

対象児童
  • 病気の回復期には至らないが容態の急変が認められない病児
  • 病気の回復期の病後児
  • 市内に住所を有する1歳から小学校6年生までの児童
施設所在地 桐生市織姫町4-33 おりひめ医院内
電話番号 0277-46-8166
開所日・時間 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時30分(土曜日、日曜日、祝日・年末年始は休み)

利用料金・

食事等

1日 2,000円
市民税非課税世帯・生活保護世帯は減免があります。

その他、物品等を購入したときや施設で緊急的な対応をした際には、別途料金がかかります。

児童の食事や飲み物は、持参してください。

定員

3名
定員に空きがあっても、児童の症状や施設の状況によっては利用できない場合があります。

利用方法

順序 利用方法

やること

必要書類

1

登録の手続き(事前)

病児保育を利用したい人は、原則として利用希望日の前日までに、施設で登録手続きをしてください。 利用登録申込書、利用規約兼同意書
2

利用の手続き(予約)

病児保育の利用を希望するときは、原則として利用希望日の前日までに、施設に電話または直接予約をしてください。その際には、速やかにかかりつけ医を受診して、「診療情報提供書」を取得してください。  
3 当日の手続き 利用に必要な書類等を持参してください。必要書類が不足している場合、予約があっても利用できません。 診療情報提供書、病児・病後児保育利用申込書、病状連絡票、健康保険証、福祉医療受給資格者 証、母子健康手帳
4 利用料金の支払い 利用日当日、お子さんを預ける際に施設に直接お支払いください。  

1と2の受付時間は施設の開所時間(午前8時30分~午後5時30分)です。

家から持ってくるもの

  • 着替え衣類2着(パジャマ・下着含む)
  • オムツ、おしり拭き(必要に応じ多めに)
  • お昼寝用品(タオルケット・毛布など)季節により調整
  • バスタオル2枚
  • お手拭用タオル2枚
  • お弁当、飲み物、おやつ
  • コップ、箸箱
  • 歯ブラシ
  • ビニール袋 3枚以上
  • お気に入りのおもちゃ・DVD(あれば)
  • お薬(与薬が必要な場合)
施設外観の写真
おりひめ医院の一部をお借りしています。
保育の様子の写真
温かみのある保育室とベテラン保育士でお子さんを保育します。
お昼ごはんの様子の写真
持ってきてもらったお昼ごはんを食べます。
登録の様子の写真
丁寧に説明いたします。ぜひ事前登録にお越しください!

2 体調不良児型保育について 【体調不良児対応型事業】

保育中に体調不良となった場合の対応です。

事業実施施設には必ず専任の看護師等がおり、児童が保育中に微熱を出すなどの体調不良になった場合に、保護者が迎えに来るまでの間、緊急的な対応をします。
※病気になったお子さんを預けられる施設ではありませんので、保護者には、通常どおり、できる限り速やかにお迎えに来てもらう必要があります。

実施保育園(12園)

  • 桐生北こども園
  • 広沢保育園
  • たちばな保育園
  • たかのす聖母保育園
  • たかぞの保育園
  • 大雄保育園
  • ひまわり保育園
  • ひかり保育園
  • 認定こども園みらい
  • 認定こども園太子保育園
  • 新里こども園
  • のびのびこども園

PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子どもすこやか部 子育て支援課
〒376-0045 群馬県桐生市末広町13番地の4
電話:0277-47-1152 ファクシミリ:0277-47-1151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。