職員採用試験についてよくある質問と回答

ページ番号1010916  更新日 令和4年9月15日

印刷大きな文字で印刷

2次試験の結果の送付はいつ頃ですか?(上級行政・保健師・社会福祉・上級土木・ 上級建築・上級電気・上級機械・上級化学)

回答

令和4年度桐生市採用試験(上級行政・保健師・社会福祉・上級土木・ 上級建築・上級電気・上級機械・上級化学)の2次試験の結果については9月14日に郵送しました。

質問:採用試験の日程や採用予定人数は、いつ頃決まりますか?

回答:

採用試験を実施する場合、決定され次第、市のホームページや広報きりゅうでお知らせします。なお、令和3年度の広報掲載の時期は以下のとおりです。

令和3年度の広報掲載の時期
受験区分 試験日 広報掲載月
上級行政(大学卒業程度) 7月11日 6月号
保健師 7月11日 6月号
上級土木 7月11日 6月号
上級建築 7月11日 6月号
上級電気 7月11日 6月号
初級事務(高校卒業程度) 9月19日 7月号
初級土木 9月19日 7月号
初級建築 9月19日 7月号
初級電気 9月19日 7月号

 

質問:毎年、すべての職種で採用がありますか?

回答:

毎年、すべての職種で採用試験があるわけではありません。採用試験の実施職種・採用予定数については、試験案内配布開始日以降に各試験案内で確認してください。

質問:過去の試験問題は公表していますか?

回答:

過去の試験問題は公表していません。

質問:採用試験の受験資格に学歴要件はありますか?

回答:

大学卒業(見込みを含む)の人は、「初級事務」などの初級試験は受験出来ませんが、その他の試験においては、学歴要件はありません。例えば、「上級行政」は大学卒業(見込みを含む)の人のみが対象ではなく、筆記試験における問題の難易度が「大学卒業程度」という意味です。なお、職種(保健師や保育士などの資格職)によって、受験資格が異なりますので、間違いのないよう、試験案内などをよくご確認ください。

質問:年齢要件を超えていても受験したいのですが?

回答:

年齢用件を超えている場合は、受験できません。なお、職種によって年齢要件が異なる場合がありますので、試験案内などをよくご確認ください。

質問:試験日は、どのような服装で受験したらいいですか?

回答:

服装については特に指定していません。1次試験(筆記試験)は例年7月下旬と9月中旬の暑い時期に実施していますので、試験を受けやすい服装で構いません。ただし、2次試験以降については、面接試験となりますので、面接試験に相応しい服装で臨んでください。なお、スーツや学校の制服を着用している人が多いです。

質問:試験の結果を知りたいのですが?

回答:

不合格者に対して、合格発表の日から約1か月間、試験の結果を開示しています。開示の請求は、受験した本人に限られており、電話による照会は受け付けていません。本人が直接、人材育成課へお越しください。なお、本人確認を行っていますので、身分証明書(学生証や運転免許証など)の提示をお願いします。

質問:面接試験の日時は変更してもらえますか?

回答:

原則として面接試験の日時は変更出来ません。あらかじめご了承ください。ただし、台風や地震などにより、変更になる場合があります。このような場合には、ホームページなどでお知らせします。

質問:最終合格しても、採用されない場合がありますか?

回答:

最終合格者は、合格通知日から1年間採用資格者となり、欠員補充を必要とするとき、この中から順次採用されることとなります。本市の場合、最終合格者は例年全員採用されています。ただし、試験に合格しても採用されない場合もあり得ます。

質問:女性が働きやすい環境ですか?

回答:

配属、職務内容、給与、昇任など男女とも差はありません。また、産前・産後休暇などの特別休暇、育児休業(子が3歳に達する日まで取得できます。)など、子育てと仕事を両立できる環境を整備しています。

質問:女性職員の割合はどのくらいですか?

回答:

正規職員1,045人(令和4年4月1日現在)のうち、女性職員は350人で、33.5%です。なお、令和4年4月1日付採用者35人のうち、女性は15人で42.9%です。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 人材育成課 人材育成担当
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:544 ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。