令和7年度桐生市職員採用試験(令和7年7月1日採用 技能職員)
第1次試験の結果について
令和7年4月25日(金曜日)に郵送いたしました。
第1次試験の合格者に対する第2次試験を、令和7年4月30日(水曜日)に桐生市役所で行います。
第1次試験の合格通知に集合時間等を記載しておりますが、郵便事情により4月30日(水曜日)に間に合わないこともありますので、本日中に第1次試験合格者に対して、第2次試験の集合時間等を登録しているメールアドレス宛送信いたしますので、ご確認ください。
また、第2次試験の適性検査に係るお知らせ等を別途送信いたしますので、よくご確認ください。
メールが届かない場合は、4月28日(月曜日)中に人材育成課人事給与担当までお問い合わせください。ただし、土曜日、日曜日、祝日はご対応できませんので、ご協力お願いします。
- 試験日(1次試験)
-
令和7年4月20日(日曜日)
- 試験会場
- 桐生市教育センター(桐生市小曾根町3-30)
- 職種
- 技能職員
-
試験内容
-
教養試験・書類審査
注:詳細は試験案内参照
-
受験資格
-
- 平成元年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人
- 地方公務員法第16条(下の条文)に該当する人は受験できません。
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人
- 桐生市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
- 日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人
- 採用予定人数
-
1人程度
-
試験申込受付期間
-
インターネットによる申し込みのみの受付
令和7年2月26日(水曜日)午前8時30分から令和7年4月4日(金曜日)午後5時15分まで
試験案内等
インターネットによる申込フォームURL
申し込みの際は、本ページに添付されている試験案内と申込フォームに記載されている確認事項をよく読んでいただき、入力内容に不足や誤りがないように注意してください。申込フォームの利用開始は、令和7年2月26日(水曜日)午前8時30分からとなります。
エントリーシートURL
受験申込とは別に、エントリーシートの登録も必要です。忘れずに実施してください。
試験における注意事項
- 以下の場合は、他の受験生への感染のおそれがあるため、当日の受験を控えていただくようお願いします。
- 新型コロナウイルス感染症など(学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症)に罹患し、治癒していない場合
- 試験当日までに発熱や咳(ぜんそくや花粉症等の既往症を除く)などの感冒様症状や嗅覚障害・味覚障害が続く場合
- 欠席者向けの再試験は予定しておりませんので、感染予防に気を配り、体調管理に努めてください
- マスクの着用については、個人の判断でお願いします。なお、試験監督員からの指示があった場合は、マスクの着脱にご協力ください。
試験の実施状況
申込者数 | 第1次試験受験者数 | 第1次試験合格者数 | 第2次試験合格者 | 最終試験合格者 | 倍率(受験者数/合格者数) | |
---|---|---|---|---|---|---|
技能職員 | 12人 | 12人 | 9人 | 3人 | 1人 | 12.0倍 |
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 人材育成課 人事給与担当(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-32-4157
ファクシミリ:0277-46-2705
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。