広沢幼稚園 施設案内
広沢幼稚園
- 所在地
- 〒376-0013 桐生市広沢町四丁目2099番地(広沢小学校の前です)
- 電話
- 0277-54-7735
- ファクシミリ
- 0277-54-7735
- 保育年齢
-
3歳児保育、4歳児保育、5歳児保育
- 施設
-
保育室数(5)、遊戯室
- 固定遊具
-
すべり台、ブランコ、雲てい、たいこ橋、築山、のぼり棒、スカイジム、プレイシャトー、ジャングルジム
- AED設置場所
-
職員室
広沢幼稚園のシンボルツリー メタセコイアのように地面にしっかりと根を張り、たくましく育ってほしい。
楽しい幼稚園生活を通して、「生きる力」の「根」を育てます。
心の中にためこんだ様々な体験が「根」を大きく、太く、たくましくし、「生きる力」となります。
教育目標
基本的な生活習慣を身に付け、たくましい幼児を育成する
- 元気に遊ぶ子ども
- 思いやりのある子ども
- 話が聞ける子ども
主な行事・活動
※令和元年度以前の写真を使用しています。
1学期

おじいちゃんおばあちゃんとふれあって遊び
ます。

地域との関わりを大切にしています。

地域にある南公園へ出掛け、梅狩りを体験
します。

みんなでつくったおみこしを力を合わせて
担ぎます。

広沢小学校のプールを借りて水遊びを
楽しみます。

境野幼稚園の友達と一緒に遊んだりお昼を
食べたりします。

講師の方を招いて、体を動かす楽しさを
味わいます。

講師の方を招いて、体を動かす楽しさを
味わいます。
2学期

みんなで楽しくお団子づくりを
します。

広沢小運動会や広沢中学校体育祭で
バルーンを披露します。

かけっこやリレー、リズム表現、
バルーンなど、友達と一緒に
取り組む楽しさを味わいます。

地域の方々と一緒にもちつきをしたり
できたてのお餅を食べたりします。

間近で消防車を見ることができます。
3学期

雪が積もったら、みんなで雪遊びを楽しみ
ます。

南公園へきれいに咲いた梅の花を見に
みんなで歩いて出かけます。
園に戻って、梅を描いて表現を楽しみます。

劇や合奏、歌、表現など、友達と一緒に
力を合わせる楽しさを味わいます。

お茶の先生をお招きし、お茶を楽しみます。
その他

繰り返し楽しむことのできる遊具が
たくさんあります。

経験を重ねて、できた喜びを味わいます。

墨の匂いを感じながらお習字遊びを
楽しみます。毎月1回実施。
各作品展へも応募しています。

思い切り体を動かして、ボールに触れる
楽しさを感じます。

皆でお祝いしたり、会食を楽しんだり
します。

幼児向けに味付けされたおいしい
給食を友達と一緒にいただきます。

歌をうたったりリズム遊びをしたり
しながら楽しく英語に触れていきます。
月に2回程度実施しています。
地図
添付ファイル
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 教育環境課 教育支援係
〒376-0043 群馬県桐生市小曾根町3番30号
電話:0277-46-6408
ファクシミリ:0277-46-1109
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。