新型コロナウイルス感染症

ページ番号1016428  更新日 令和4年12月5日

印刷大きな文字で印刷

ワクチン接種に関する情報

にほんごがむずかしいひとのためのページ

感染者の発生状況

感染拡大防止のための対策

医療機関の必要な受診について

感染予防・感染症拡大防止のために市民の皆様にお願いしたいこと

  • 咳エチケットや手洗い等の感染症対策の徹底をお願いします。
  • 3つの密が重なる場所、場面を避けてください。
    • 「密閉空間」 換気の悪い密閉空間
    • 「密集場所」 人が密に集まって過ごす空間
    • 「密接場面」 近距離(互いに手の届く距離)で会話をする環境
  • バランスのとれた食事、十分な睡眠、休養に心がけてください。
  • 生活用品の過剰な買いだめは、控えてください。
  • SNSやインターネット上で根拠のない情報や間違った情報が流れることがあります。
    次のような不確定な情報に惑わされることのないようご注意いただくとともに、厚生労働省や群馬県、市が発信する正確な情報に基づいて落ち着いて行動していただくようお願いいたします。
    • 予防策に関して、SNS等で広まっていた誤情報の例
      • 新型コロナウイルスは26~27度の温度で死滅する
      • トイレットペーパーやティッシュペーパーがマスクと同じように中国でつくられているため不足している
        ...など
    • 悪質なメールや悪質商法の例
      • 感染予防物品等の品薄に乗じた悪質なサイト
      • メッセージの誘導先にアクセスし、不正アプリをダウンロードさせられる。
        ※送信先のアドレスが不審なものでないか確認
        ...など

新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安

相談・受診前に心がけていただくこと

  • 発熱などの症状があり、新型コロナウイルス感染症が心配な場合、まずはかかりつけ医や身近な医療機関へご相談ください。
  • かかりつけ医がない方など、受診できる医療機関が分からない場合は「県受診・相談センター」(0570-082-820)へご相談ください。受診できるお近くの医療機関を案内します。
  • 医療機関で診察を行い、医師の判断により必要と判断した場合には、PCR検査を行ったり、検査を行う機関へ案内します。

お子様をお持ちの方へ

小児については、小児科医による診察が望ましく、群馬県受診・相談コールセンターやかかりつけ小児医療機関に電話などでご相談ください。

受診時のお願い

  • 各医療機関では、他の患者と接触しないように発熱患者専用の受付時間を設定、または診察場所を分けるなどの対応をしています。受診する際には、必ず事前に電話連絡をし、医療機関の指示に従ってください(濃厚接触者の方は、医療機関へ相談の際、その旨をお伝えください)。
    • 事前連絡をせず医療機関に行っても、受診できないことがあります。
    • 診療に支障が出る可診療・検査外能性がありますので、事前予約のない受診及び受付時間外の受診はお控えください。
    • 混雑状況等により、受付時間内であっても受診できない場合があります。
    • 祝日、年末年始等は多くの医療機関が休診になります。
    • 複数の医療機関を受診することはできるだけお控えください。
  • 検査は、医師が必要と認めた場合に行われます。漠然とした不安がある、陰性証明がほしいという理由での検査はできません。
  • 診療のみを行い、検査は連携する医療機関等へ引き継ぐ場合も含まれます(受診時に検査まで行うことができない医療機関もありますので、ご注意ください)。
  • 受診の際はマスクの着用と手指消毒をお願いいたします。
  • 同居家族で陽性の方がいたり、検査キット等で「陽性」が出ている場合は、医療機関へその旨を伝えてください。感染拡大時には、キットでの検査結果を基に、医師が確定診断を行う場合があります。※受診の際には、検査キットの検査結果を写真等で保存して、提示してください。

新型コロナウイルス感染症の問い合わせ先

群馬県受診・相談コールセンター

  • 24時間対応
  • 電話番号:0570-082-820

厚生労働省の電話相談窓口

  • 受付時間:9時から21時まで(土日・祝日も実施)
    電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)

聴覚に障がいがある人や、電話での相談が難しい人の相談窓口

群馬県保健予防課

  • ファクシミリ 027-223-7950

厚生労働省

  • ファクシミリ 03-3595-2756
  • メールアドレス corona-2020@mhlw.go.jp

PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 地域医療感染症対策室
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:305 ファクシミリ:0277-45-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。