同報系防災行政無線

ページ番号1022366  更新日 令和5年3月2日

印刷大きな文字で印刷

同報系防災行政無線とは

災害時の緊急情報や平常時の行政放送を屋外スピーカーや戸別受信機を用いて、広く周知し、市民の皆様の生命、身体、財産を守るために設置している情報伝達手段です。
本市の同報系防災行政無線については、平成17年の合併以前に各村で整備され合併以降も各地域(新里・黒保根地域)で別々の運用を行っておりましたが、令和5年度より、デジタル化への更新に伴い、全市域一体となるシステムを導入しました。

放送内容

新里・黒保根地域では、防災に関する情報及び従来のアナログ防災行政無線で放送していた定時放送(時報メロディー)や行政放送(有害鳥獣のお知らせ等)を放送します。
桐生地域では、防災に関する情報(避難情報等)のみ放送します。

設備概要

操作卓

桐生市本庁舎に親局設備を設置するとともに、両支所及び消防本部へ遠隔制御装置を設置しています。

屋外スピーカー(子局)

桐生地区に2局、新里地区に18局、黒保根地区に14局設置しました。

戸別受信機

従来より戸別受信機を使用していた新里・黒保根地区の対象世帯へ貸与しており、条件に該当する希望者へ無償貸与いたします。

貸与条件

桐生市の住民基本台帳に記載され、防災ラジオが受信できない区域に居住している世帯のうち、次のいずれかの事由に該当する世帯には戸別受信装置を貸与します。

  1. 携帯電話、スマートフォン及びタブレット端末等(以下、「情報機器」という。)で市が発信する防災情報を受け取ることができない区域に居住している世帯
  2. いずれの世帯員も情報機器を所有していない世帯
  3. 世帯員が情報機器を所有しているものの、高齢や障がい等の理由により災害時に情報機器の操作を速やかに行うことができない世帯
文字表示装置

上記条件に該当する聴覚障害者に限り、文字表示装置も併せて貸与します。
文字表示装置とは、戸別受信機と併せてご利用いただくことで目視による情報確認が可能となるものです。

放送終了後に放送内容を確認したい場合

自動電話応答サービス

防災行政無線(屋外スピーカーや戸別受信機)からの放送内容を聞き逃した場合や聞き取りにくい場合、電話により放送内容を確認できます。(電話:0277-43-2068)※通話料がかかります。

屋外スピーカーからの放送について

現在、市では防災行政無線の作動状況の確認を兼ねて、新里・黒保根地域で朝、昼、夕に時報メロディーを放送しています。時報メロディーは長年放送していて地域に定着しているものであり、防災行政無線が正常に作動しているか、広く聞き取れるか等を点検するのにも必要なため、現在放送中のメロディーや音量で運用しています。
屋外スピーカー付近にお住まいで、音量が大きいとお感じになっている方にはご迷惑をおかけしておりますが、ご理解のほどお願いいたします。
一方で、放送が聞こえない、聞き取りにくいとの声をいただくこともあります。防災行政無線は性質上、地形や天候の影響を受けやすいため、聞き取りにくくなることがありますので、防災情報をより確実に取得するために、「防災アプリHAZARDON」、「防災ラジオ」、「桐生ふれあいメール」、「自動電話応答サービス」などの他の手段も併せてご活用ください。

PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

共創企画部 防災・危機管理課
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:415 ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。