春の立入禁止エリア【桐生自然観察の森】
立入禁止エリアの設定について
野生鳥獣の自然な繁殖を確保するため、立入禁止エリアを設定します。立入禁止期間は、野生鳥類にとっては交尾・巣立ちの時期、野生哺乳類にとっては出産・授乳期の中盤に当たります。野生鳥獣が最も神経質になる期間のため、来園者のご理解・ご協力お願いします。
立入禁止期間
令和7年5月9日(金曜日)から6月27日(金曜日)まで
野生鳥獣の繁殖状況によっては、期間を延期することがあります。
立入禁止エリア
カワセミの池・カワセミ観察舎・カエデの森エリア
野生鳥獣の繁殖状況によっては、エリアを拡大することがあります
立入禁止エリア設定により、次の2か所が通行止めとなります。
- 「しだのみち」と「うつぎのみち」交差地点から「カエデの森」方面への園路
- 「うつぎのみち」と「バッタが原」出口交差地点から「カワセミ観察舎」方面への園路
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 公園緑地課(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:公園管理係 0277-48-9037
緑化推進係 0277-48-9037
ファクシミリ:0277-46-2307
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。