夏休みこども自然教室 6年生

ページ番号1004885  更新日 平成28年1月28日

印刷大きな文字で印刷

ここでは去る平成25年7月31日に行われた夏休み自然教室6年生の模様をご紹介します。

写真:朝、日程とフィールドマナーの説明を受ける様子

朝、みんなそろった所で今日の日程とフィールドマナーの説明を受けます。
しっかり聞きましょう。


さあ、準備ができたら外に出かけましょう!

早速野外に出て、準備体操。
もうおなじみの「感性の準備体操」です。

準備体操が済んだら、参加した皆さんに地図を渡します。
渡した地図通りに一人で観察の森を歩いてもらいます。
地図通りに歩けるでしょうか?

ゴールにたどり着いたら大沼に向かいます。
5年生はザリガニ釣りでしたが、6年生にはもう少し難しいフナ釣りにチャレンジしてもらいます。

写真:大沼でフナ釣をする様子

フナ釣りをしてもらうのにも訳があります。
フナ釣りもまた、観察の森の大事な仕事のひとつなのです。


写真:フナがたくさん釣れた様子

おっ、けっこう釣れたね!
エサのサシを触るのが怖い子もいましたが、よくがんばりました。


写真:スイカを食べて、ひと休みする様子

今年は大漁祝いにスイカが出ました。
暑いから、スイカで水分とミネラル補給!


午後からは自然観察をして、フィールドノートに記録します。
午後に備えて、観察場所を決めにもう一度外に出かけます。

写真:捕獲した虫を観察する様子

お弁当の後はまた森に出て観察する虫を捕りましょう。
ちゃんと虫捕り道具の使い方も教えますよ。
捕まえた虫は容器に入れてネイチャーセンターに持って行きます。


レクチャールームに戻ったら、捕まえた虫をよく観察して、スケッチしましょう。

写真:捕まえた虫図鑑で調べてスケッチする様子

どこにいて、何をしていたかもしっかり記録しましょう。
種類がわからない虫は図鑑を使って自分で調べてみましょう。


観察記録が書き上がったら展示をします。

写真:書き上がった観察記録をご父兄に見てもらう様子

お迎えのご父兄にも見てもらいましょう。


観察記録はその年の昆虫図鑑の1ページとして、保存することになっています。
その数ページを見てみましょう。

写真:ハンミョウ広場のフィールドスケッチ(1)

写真:ハンミョウ広場のフィールドスケッチ(2)


写真:ハンミョウ広場のフィールドスケッチ(3)

写真:ハンミョウ広場のフィールドスケッチ(4)


みんな虫の特徴を捉えてなかなか上手くかけています。
虫をじっくり見ることで面白い発見をした子もいたみたいだね。

みんな暑い中、1日お疲れ様。
楽しい1日でした。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 公園緑地課
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:747 ファクシミリ:0277-45-0088
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。