桐生市立各中・義務教育学校における「食に関する指導」実践事例(令和5年度)

ページ番号1001440  更新日 令和6年4月10日

印刷大きな文字で印刷

桐生市立中央中学校1年技術・家庭科〔家庭分野〕「バランスのよい献立作成」

食に関する指導のねらい「食事の重要性・心身の健康・食品を選択する能力・食文化」

写真:タブレットを利用して献立作成を行っている生徒

  • 食事の大切さや食品に含まれる栄養素、中学生に必要な食品の概量を学習しました。
  • 栄養教諭を招いて、献立作成の注意や工夫等について専門家の立場での話を聞きました。
  • 既習の内容や栄養教諭の話を参考にしながら献立作成を行いました。
  • できあがった献立を栄養教諭に評価していただき、今後の参考とした。

桐生市立清流中学校1年技術・家庭科〔家庭分野〕「持続可能な食生活を目指して」

食に関する指導のねらい「食品を選択する能力・食文化」

写真:「いわし」をまるごとつみれ汁に使う、野菜の皮をきんぴらにするなど調理に向けて、とても有意義な話し合いがされていました。

  • 近年の世界の課題である食品ロスについて、自分たちが出来ることは何かを授業で考えていきました。
  • 本時では「いわし」を使った調理実習を行うために、より食品の無駄を出さないために何が出来るかを議論していました。
  • 本番の調理実習を前に、調理だけでなく食と環境の関わりについてしっかりと考えられていました。

桐生市立境野中学校1年技術・家庭科〔家庭分野〕「日常食の調理」 

食に関する指導のねらい「食事の重要性・感謝の心」

写真:しょうが焼きを作っている様子

  • 調理に使用する道具や食材、調理工程を確認し、豚肉のしょうが焼きをつくりました。
  • 日常の中で作られている料理を作ることを通して、普段食事を作ってくれている方々に対する感謝の思いを確かめることができました。

桐生市立広沢中学校2年技術・家庭科〔家庭分野〕「地域の方にすいとんを学ぼう」

食に関する指導のねらい「感謝の心・社会性・食文化」

写真:地域の方を招いた「すいとん」の調理実習の様子

  • 地域の方を講師としてお招きし、すいとんの作り方を学びました。
  • 地域の方からすいとんの作り方を学ぶだけでなく、地域のことについて学んだり、食事を作ってくれる人に対する感謝の気持ちを高めたりすることができました。
  • 地域の方や友達と協力して調理実習をすることでコミュニケーション能力を身につけることができました。

桐生市立梅田中学校1年技術・家庭科〔家庭分野〕「〜地域の食文化を知ろう〜郷土料理バンダイモチづくり」

食に関する指導のねらい「食文化」

写真:バンダイモチを作りました

  • 梅田地域に古くから伝わるバンダイモチの起源、材料や作り方について、梅田地区生涯学習推進委員の方よりお話を聞きました。
  • 推進委員の方々にご指導いただき、米とぎ→炊飯→こねる→焼く→みそぬりまでの過程を一緒に行いました。
  • 生徒は、地元の方々に教えていただいたこと、今まで知らなかった梅田や本校の昔の様子を聞くことを通して、梅田への愛着が深まりました。また、みんなで作って食べるモチは、よりおいしいと実感しました。

桐生市立相生中学校1年技術・家庭科〔家庭分野〕「群馬の食について」

食に関する指導のねらい「食文化」

写真:群馬県の食から生産量が多い食材、伝統野菜や郷土料理、地産地消について考えました。

  • 群馬県の気候や土地から生産量が多い食材を考えます。
  • 伝統野菜や郷土料理とその特徴を知ります。
  • 地産地消の良さを考えます。

桐生市立川内中学校1年学級活動「朝ごはんを見直そう」

食に関する指導のねらい「食事の重要性・心身の健康」

写真:自分の朝食の課題を解決するための方法を考えて、友達と話し合ったよ

  • 担任と栄養教諭が連携し、朝食の大切さ、望ましい朝食について授業をしました。
  • アンケート結果(健康生活リズムチェック)から、実際の川内中の生徒の朝食の摂取状況や朝食の内容を知りました。
  • 毎日朝食を食べる重要性を知り、自分自身の朝食を振り返って、課題を見つけ、課題を解決するための方法をグループで意見交換し、朝食を改善する具体的な方法を、自分のワークシートにまとめました。

桐生市立桜木中学校3年学級活動「受験期の食事」

食に関する指導のねらい「食事の重要性」

写真:受験期に何をどのように食べると効果的か、動画を見て学びます。

  • 食事と勉強の関係性を、記憶力や集中力をテーマとして理解します。

  • 食事のポイントを、夜食・受験前日・受験当日と具体的に設定します。

  • 何を食べると受験にいいか、活性化や免疫力について学習します。

桐生市立新里中学校2年技術・家庭科〔家庭分野〕「日常食の調理と地域の食文化」

食に関する指導のねらい「食事の重要性・食品を選択する能力・感謝の心・食文化」

写真:調理実習にて楽しみながら1食分の献立を調理することができました。

  • 「主食・主菜・副菜・汁物」をベースとした献立を作り、1食分の調理をし、食事を作る大変さや作り手・食べ物に対するありがたみを理解しました。

  • 調理実習で生魚や生肉の正しい扱い方を知り、食中毒予防に対する意識を高めました。

  • 郷土料理(すいとん)をつくることで地域の食文化について理解を深めました。

桐生市立黒保根学園7年技術・家庭科〔家庭分野〕「1食分の献立を立てよう」

食に関する指導のねらい「食事の重要性・心身の健康・食品を選択する能力」

写真:朝食献立の「卵を使った料理」を調理する生徒の様子

  • 1食分の献立を考えるときのポイントを学習し、バランスのよい1食分の食事について考える授業を行いました。
  • 1食分の献立を考えるときのポイントを意識しながらタブレットを用いて主食・主菜・副菜・汁物を考えました。
  • 実際に考えた献立を発表し、それぞれの献立についてよかった点やアドバイスなどを生徒3名で意見感想を交換、今後の自分の食生活でもバランスのとれた食事について意識して生活していきたいという意欲を高めることができました。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 教育環境課 保健体育係
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:225・684 ファクシミリ:0277-46-1109
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。