自立支援医療(更生医療・育成医療)
18歳以上の身体障害者の手帳の交付を受けている者で、手術や治療を行うことで障害が軽減されると見込まれる場合、自立支援医療(更生医療)を受けることができます。例えば、人工股関節術、ペースメーカー植込術、冠動脈バイパス術等です。専門機関の判定が必要ですから、必ず事前にご相談ください。
また、18歳未満の児童で、手術や治療を行うことで確実な効果が見込まれる場合、自立支援医療(育成医療)を受けることができます。例えば、口腔内、股関節、心臓等が該当になりますが、専門機関の判定が必要ですから、必ず事前にご相談ください。
問い合わせ
- 本庁 福祉課 障害福祉係
電話:0277-44-8237
ファクシミリ:0277-45-2940 - 新里支所 市民生活課 福祉係
電話:0277-74-2904 - 黒保根支所 市民生活課 市民サービス係
電話:0277-96-2113
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 福祉課(1階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:障害福祉係 0277-44-8237
障害者基幹型相談室 0277-43-0294
保護係 0277-44-8238
社会福祉係 0277-44-8239
ファクシミリ:0277-45-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。