点字図書館

ページ番号1024763  更新日 令和7年3月14日

印刷大きな文字で印刷

バリアフリー対応状況:

  • 障害者用駐車場があります
  • 車椅子対応障害者用トイレがあります
  • 車椅子対応出入り口があります
  • 車椅子対応エレベーターがあります
  • 点字ブロックがあります
  • 貸出用車椅子があります
  • AEDがあります
  • アイコンの説明(新しいウィンドウで開きます)

桐生市立点字図書館

概要

視覚障害者を対象に点字図書、録音図書の製作や貸出を行うとともに、生活に役立つ情報の点訳化・音訳化を行っている視覚障害者情報提供施設です。点訳資料・音訳資料ともにボランティア団体の協力により製作されています。

所在地
桐生市新宿3丁目3-19 桐生市総合福祉センター4階
電話
0277-45-0086
ファクシミリ
0277-46-4166
利用できる方

視覚障害による身体障害者手帳をお持ちで群馬県内在住の方

主な事業
  • 点字図書・録音図書(CD)の貸出
  • 定期刊行物や公的情報紙の点訳・音訳
    (「点字図書館だより」、「広報きりゅう」、「市議会だより」、「きりゅう社協だより」、ごみカレンダー、おりひめバス時刻表など。)
  • プライベート点訳・音訳
    (電化製品の取扱説明書、飲食店のメニュー、会議資料など。)
開館時間
平日:午前9時から午後5時まで
土曜日:午前9時から正午まで
休館日
日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)、特別整理期間(4月中の5日間)
利用料金
無料
点字図書、録音図書は特定録音物等郵便物となりますので、貸出と返却に係る費用は無料です。ただし、プライベートによる点訳・音訳については用紙代等実費の一部を負担していただきます。
お知らせ

視覚に障害のある方に向けて、点字図書や録音図書などを製作するボランティアを養成する講座を毎年開催(例年5月〜7月頃)しています。対象は講座修了後にボランティアとして活動できる方です。興味のある方は下記リンク先ページで詳細をご確認ください。

備考

群馬県内にお住まいの方は群馬県立点字図書館を利用することもできます。来館のほか電話による登録申し込み・希望図書のリクエストも可能です。
上記のボランティア養成のための講座についても、桐生市立点字図書館と同様に毎年開催されています。詳細は下記へお問い合わせください。

群馬県立点字図書館連絡先
〒371-0843前橋市新前橋町13-12 群馬県社会福祉総合センター3階
電話:027-255-6567
ファクシミリ:027-280-4103

地図

点字図書館の地図

PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 福祉課(1階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:障害福祉係 0277-44-8237
   障害者基幹型相談室 0277-43-0294
   保護係 0277-44-8238
   社会福祉係 0277-44-8239
ファクシミリ:0277-45-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。