管理が不適切な空き家の相談について
空き家対策室では、適正な管理がされていない空き家等についての相談を随時受け付けています。
樹木の繁茂、家屋の老朽化、害虫・害獣の発生など、空き家に関するお困りごとは空き家対策室にお問い合わせください。
空き家対策室(市役所2階)
電話:空き家対策係 0277-48-9035
メール:akiya@city.kiryu.lg.jp
スマホやPCから24時間いつでも相談できるようになりました。
より効果的な空き家対策を推進するため、市民の皆さまがスマートフォン等を使っていつでも好きな時間に写真や所在地が送れる電子相談フォームを開設しました。
「時間がなくてなかなか市役所に行けない。」「電話で申し出るのは勇気がいる。」など、空き家のことを相談したくても気軽にできないという方にもおすすめです。従来の方法と併せて、ご自身に合った方法でご相談ください。
相談の流れ
- 適正に管理されておらず周囲へ悪影響を与えている空き家を発見。(草木の繁茂や、家屋の老朽化などの状態を確認)
- 相談フォームにアクセスし、空き家の場所や写真、相談内容を入力して送信。
- 空き家対策室職員が相談内容を確認したのち、現地を実見。
- 空き家所有者等の調査を行い、適正な管理を依頼する文書を送付。
注:空き家の状況や所有者調査の結果等によっては、文書の送付までに時間を要する場合や送付できない場合があります。
相談フォームのご利用方法
- はじめに下記のリンクまたはQRコードより、専用フォームにアクセスしてください。
- 赤字の注意事項をお読みいただき、必要事項をご入力ください。黄色の「必須」項目は必ず入力してください。
- 市による対応の途中経過をお知りになりたい方は、Q8で「要」を選んでください。
入力が完了したら、下部にある「確認画面へ進む」を押してください。
- 内容をご確認いただき、「送信」を押してください。
- 以下のような画面が表示されましたら受付完了です。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 空き家対策室(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:空き家対策係 0277-48-9035
空き家活用係 0277-48-9036
ファクシミリ:0277-46-2307
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。