桐生市水道事業窓口業務包括委託の開始について
令和4年4月1日から桐生市水道事業窓口業務包括委託の業務を開始いたします
目的
本市水道事業では、更なる経営の効率化を図るべく、包括的民間委託の事業手法を中心に、官民連携事業スキーム案を検討してきました。本委託はこの検討結果を受け、現在個別に委託している業務をまとめて、包括的に複数年委託することで、受託者の創意工夫と技術力(ノウハウ)により、業務の質的向上を図り、お客さまサービスの向上に努めるとともに、持続的・効率的な水道事業の運営に資する方策として実施するものです。
今までの委託との主な変更点
令和3年度まで |
令和4年度から |
変更点 |
|
---|---|---|---|
契約方法 |
個別委託 (検針・料金業務委託、給水業務委託、漏水調査委託等) |
包括委託 (桐生市水道事業窓口業務包括委託) |
現在個別に契約している複数の委託を1つの契約にまとめました。 |
発注方法 |
仕様発注 (委託者が業務の仕方を細かく指示する方法) |
性能発注 (受託者の創意工夫と技術力(ノウハウ)を採用する方法) |
業務の性質に合わせ一部に性能発注を導入しました。 |
契約年数 | 単年度契約(1年) | 複数年契約(3年) | 業務の効率化や受託者の創意工夫と技術力を活用するには、まとまった期間が必要なため複数年契約を採用しました。 |
※今回の包括的民間委託は、水道事業における完全民営化やコンセッション方式(運営権を民間事業者へ設定)とは相違するものであり、引き続き事業経営や重要な意思決定(水道料金の算定、事業計画の策定、財務活動、事故対応等)については、水道局で担って参ります。
受託事業者
両毛ビジネスサポート・桐生管工事協同組合・関信ゼベリン共同企業体
契約期間
令和4年1月14日~令和7年3月31日 (地方自治法第214条に基づく債務負担行為)
※1月14日から3月31日までは、業務の引継ぎ期間。4月1日から業務開始。
契約金額
824,940,000円(消費税及び地方消費税を除く)
受託者選定方式について
受託者の選定は、透明性、公平性及び競争性が要求されるとともに、複数年の委託期間のため、適切な能力を有する受託者の選定が必要になります。このことから、民間事業者の有する専門的な知識やノウハウ、技術力等を活用できる公募型プロポーザル方式を採用し、企画提案による付加価値などの非価格要素とともに提示された参考見積価格を総合的に評価しました。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
水道局 総務課 経理係
〒376-0025 群馬県桐生市美原町2番5号
電話:0277-32-4352
ファクシミリ:0277-22-3364
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。