水質基準の解説

ページ番号1000964  更新日 平成31年4月12日

印刷大きな文字で印刷

水質基準項目(51項目)

項目別水質基準値及び説明の表
番号 項目 水質基準値 説明
1 一般細菌 1ミリリットルあたり100個以下 良好な水には少なく、汚染されている水ほど多い傾向があります。水の汚染の程度を示す1指標です。
2 大腸菌 検出されないこと 水道水中に大腸菌が検出された場合、糞便に由来する病原菌に汚染されている疑いがあります。
3 カドミウム及びその化合物 1リットルあたり0.003ミリグラム以下 鉱山排水、工場排水等から混入することがあります。イタイイタイ病の原因物質として知られています。
4 水銀及びその化合物 1リットルあたり0.0005ミリグラム以下 工場排水、農薬、下水等から混入することがあります。有機水銀化合物は、水俣病の原因物質として知られています。
5 セレン及びその化合物 1リットルあたり0.01ミリグラム以下 ガラス、陶磁器の顔料、光電池、光電管、半導体の材料として使われています。
6 鉛及びその化合物 1リットルあたり0.01ミリグラム以下 地質あるいは工場排水等の混入により河川等で検出されたり、水道管に鉛管を使用している場合水道水中に溶出することがあります。
7 ヒ素及びその化合物 1リットルあたり0.01ミリグラム以下 鉱山排水、工場排水、農薬等の混入により、河川等で検出されることがあります。
8 六価クロム化合物

1リットルあたり0.05ミリグラム以下

鉱山排水、工場排水等の混入によって、河川等で検出されることがあります。
9 亜硝酸態窒素 1リットルあたり0.04ミリグラム以下 窒素肥料、生活排水等の混入によって増加します。高濃度に含むと幼児にメトヘモグロビン血症を起こすことがあります。
10 シアン化物イオン及び塩化シアン 1リットルあたり0.01ミリグラム以下 鉱山排水、工場排水等の混入によって、河川等で検出されることがあります。シアン化カリウム(青酸カリ)は、毒物として知られています。
11 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 1リットルあたり10ミリグラム以下 窒素肥料、生活排水等の混入によって増加します。高濃度に含むと幼児にメトヘモグロビン血症を起こすことがあります。
12 フッ素及びその化合物 1リットルあたり0.8ミリグラム以下 地質に由来するほか、鉱山排水、工場排水、温泉等から混入することがあります。
13 ホウ素及びその化合物 1リットルあたり1.0ミリグラム以下 工場排水や、温泉等の混入により、河川等で検出されることがあります。
14 四塩化炭素 1リットルあたり0.002ミリグラム以下 エアゾル用噴射剤、金属洗浄用溶剤、フロンガスの原料等に使われています。
15 1,4-ジオキサン 1リットルあたり0.05ミリグラム以下 溶剤、1,1,1-トリクロロエタン安定剤等に使われています。
16 シス‐1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン 1リットルあたり0.04ミリグラム以下 熱可塑性樹脂の原料、溶剤として使われています。地下水汚染物質として知られています。
17 ジクロロメタン 1リットルあたり0.02ミリグラム以下 殺虫剤、塗料等に使われています。地下水汚染物質として知られています。
18 テトラクロロエチレン 1リットルあたり0.01ミリグラム以下 ドライクリ-ニング等に使われています。地下水汚染物質として知られています。
19 トリクロロエチレン 1リットルあたり0.01ミリグラム以下 金属洗浄用溶剤等に使われています。地下水汚染物質として知られています。
20 ベンゼン 1リットルあたり0.01ミリグラム以下 化学合成原料等に使われます。地下水汚染物質として知られています。
21 塩素酸 1リットルあたり0.6ミリグラム以下 二酸化塩素及び消毒剤の次亜塩素酸ナトリウムの分解成分です。
22 クロロ酢酸 1リットルあたり0.02ミリグラム以下 浄水過程で、原水中の有機物と消毒剤の塩素が反応して生成されます。
23 クロロホルム 1リットルあたり0.06ミリグラム以下 浄水過程で、原水中の有機物と消毒剤の塩素が反応して生成されます。
24 ジクロロ酢酸 1リットルあたり0.03ミリグラム以下 浄水過程で、原水中の有機物と消毒剤の塩素が反応して生成されます。
25 ジブロモクロロメタン 1リットルあたり0.1ミリグラム以下 浄水過程で、原水中の有機物と消毒剤の塩素が反応して生成されます。
26 臭素酸 1リットルあたり0.01ミリグラム以下 オゾン処理時や消毒剤の次亜塩素酸生成時に不純物の臭素が酸化され臭素酸が生成します。
27 総トリハロメタン 1リットルあたり0.1ミリグラム以下 クロロホルム、ジブロモクロロメタン、ブロモジクロロメタン、ブロモホルムの濃度の総和。
28 トリクロロ酢酸 1リットルあたり0.03ミリグラム以下 浄水過程で、原水中の有機物と消毒剤の塩素が反応して生成されます。
29 ブロモジクロロメタン 1リットルあたり0.03ミリグラム以下 浄水過程で、原水中の有機物と消毒剤の塩素が反応して生成されます。
30 ブロモホルム 1リットルあたり0.09ミリグラム以下 浄水過程で、原水中の有機物と消毒剤の塩素が反応して生成されます。
31 ホルムアルデヒド 1リットルあたり0.08ミリグラム以下 浄水過程で、原水中の有機物と消毒剤の塩素が反応して生成されます。
32 亜鉛及びその化合物 1リットルあたり1.0ミリグラム以下 鉱山排水、工場排水等の混入または亜鉛メッキ鋼管からの溶出により検出されることがあります。
33 アルミニウム及びその化合物 1リットルあたり0.2ミリグラム以下 凝集剤として浄水処理に使われます。高濃度で含まれると白濁の原因となります。
34 鉄及びその化合物 1リットルあたり0.3ミリグラム以下 地質由来のほか、鉄管の使用、鉱山排水、工場排水の流入で検出されることがあります。高濃度に含まれると、金気臭や着色の原因となります。
35 銅及びその化合物 1リットルあたり1.0ミリグラム以下 鉱山排水、工場排水等の混入や、銅管、真鍮器具等からの溶出により検出されることがあります。
36 ナトリウム及びその化合物 1リットルあたり200ミリグラム以下 医薬、食品、ガラス等に幅広く使われており、人体には大量に摂取されています。
37 マンガン及びその化合物 1リットルあたり0.05ミリグラム以下 鉱山排水、工場排水等のほか、地質により河川水等で検出されることがあります。
38 塩化物イオン 1リットルあたり200ミリグラム以下 多くが地質に由来しますが、下水、工場排水、し尿等の混入によって増加します。
39 カルシウム、マグネシウム等(硬度) 1リットルあたり300ミリグラム以下 カルシウム、マグネシウムイオンの合計量をいい、主に地質に由来します。硬度が低いと淡白な味に、高くなるとしつこい味になります。
40 蒸発残留物 1リットルあたり500ミリグラム以下 水を蒸発乾固したときに残る物質です。
41 陰イオン界面活性剤 1リットルあたり0.2ミリグラム以下 家庭下水、工場排水等の混入に由来し、高濃度に含まれると、発泡の原因となります。
42 ジェオスミン 1リットルあたり0.01マイクログラム以下 藍藻類が産生するかび臭原因物質で、活性炭処理により除去します。
43 2-メチルイソボルネオール 1リットルあたり0.01マイクログラム以下 藍藻類が産生するかび臭原因物質で、活性炭処理により除去します。
44 非イオン界面活性剤 1リットルあたり0.02ミリグラム以下 家庭下水、工場排水等の混入により検出されることがあります。
45 フェノール類 1リットルあたり0.005ミリグラム以下 化学工場排水等の混入により河川水等で検出されることがあります。異臭味の原因となります。
46 有機物(全有機炭素(TOC)の量) 1リットルあたり3ミリグラム以下 土壌由来のほか、し尿、下水、工場排水等の混入により増加します。有機物汚染の指標です。
47 pH値 5.8以上8.6以下 pH値が7.0のときは中性、これより数値が大きくなるとアルカリ性、小さくなると酸性です。
48 異常でないこと 地質に由来するほか、工場排水の混入や藻類等生物の繁殖により、水の味が異なって感じられます。
49 臭気 異常でないこと 藻類等生物の繁殖、工場排水、下水の混入、地質等によって、臭気の感じ方に違いが表れます。
50 色度 5度以下 水の着色の程度を示しています。
51 濁度 2度以下 水の濁りの程度を示しています。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

水道局 浄水課 水質センター
〒376-0027 群馬県桐生市元宿町14番37号
電話:0277-46-2376 ファクシミリ:0277-43-5145
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。