教育委員会の役割・委員等

ページ番号1001768  更新日 令和7年1月22日

印刷大きな文字で印刷

教育委員会とは

教育委員会は、教育行政の基本方針や重要施策などについて審議し、決定する地方公共団体の長から独立した合議制の執行機関です。
桐生市教育委員会は、教育長と4人の委員で組織されます。教育長は、人格が高潔で、教育行政に関し識見を有するもののうちから、市長が議会の同意を得て任命します。教育委員は、人格が高潔で、教育、学術および文化に関し識見を有するもののうちから市長が議会の同意を得て任命します。任期は、教育長が3年、教育委員が4年です。
教育長は、教育委員会の会務を総理し、教育委員会を代表します。教育長職務代理者は、教育委員の中から教育長が指名し教育長に事故などがあった場合に職務を行います。
教育長は常勤ですが、教育委員は非常勤です。

教育委員会会議

教育委員会会議は、毎月開催される定例会や臨時的に開催される臨時会などがあります。
会議では、桐生市教育委員会の方針や施策などについて話し合いが行われ、教育委員の合議により、その決定がなされています。

教育長および教育委員(令和7年1月1日現在)

職名

氏名

任期

教育長
小林 一弘
令和6年4月1日~令和9年3月31日
教育長職務代理者
板橋 英之
令和5年10月1日~令和9年9月30日
委員 山野 玲子 令和6年4月1日~令和10年3月31日
委員 松本 昭彦 令和6年10月1日~令和10年9月30日
委員 小池 亮子 令和7年1月1日~令和10年12月31日
  • 上記委員のうち、保護者委員1名

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 総務課
〒376-0043 群馬県桐生市小曾根町3番30号
電話:庶務係 0277-46-6030
   施設管理係 0277-46-6035  
ファクシミリ:0277-46-1109
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。