令和元年度 入賞提案
特別賞 1件
救急ブザーの開発
消防本部警防課 金子 孝次郎
桐生消防署 齋藤 友善
産学官共同で「(仮称)救急ブザー」を開発し、販売するという提案
優秀賞 4件
安全・安心な学校給食の提供への民間資力の活用について
農業振興課 服部 崇
学校給食において、無農薬野菜などの安全安心な食材の市内生産者と提携し、給食の献立に生産者名等を明記することで広告としての機能を付加し、本広告費用をもって購入費用の低減を図る。併せて、この取組みについて、広報きりゅうなどで周知すると共に、HP等の媒体で提携先の商品や購入できる場所等を紹介することで、広告としての価値の向上を図る。(現状、HPに主要食材の産地は掲載されているが、国産品は県名、輸入品は国名にとどまる。)という提案。
女性の就労促進について
税務課 須賀 司
前年度と比べて給与収入が150万円以上増えた人に、プレミアム付商品券15万円分を10万円で購入できる権利をプレゼントする、正社員で新たに就労することになった人の子供を新規で保育園に入れる際の準備資金として、子供ひとりにつき5万円を支給するという提案。
部門横断型組織のための体制づくりについて
広報課 小澤 佑哉
地域課題や市役所が直面する問題について、調査・分析・企画する部署をつくり、計画などを策定する際には担当部署と新部署が共同で計画策定にあたることとするという提案。
庁内ベンチャー制度(新プロジェクトチーム及び新ワーキンググループ)
広報課 大澤 善康
新たな事務事業が発生した時に、特定の部署の考え方に捉われることなく、柔軟な発想で担当部署を組織できるようにする庁内ベンチャー制度の創設を提案。
奨励賞 なし
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 人材育成課 人材育成担当(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-32-4153
ファクシミリ:0277-46-2705
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。