令和5年度 入賞提案
特別賞 2件
観光名所やグルメを「ガチャ」に! ご当地ガチャで桐生の魅力をPR
交通ビジョン推進室 村岡大輔 魅力発信課 中里見右子
観光客や子ども、ご当地グッズコレクター、ご当地キャラファンなどを対象に、桐生市の魅力ある素材をアクリルキーホルダーなどのカプセルトイに仕立て、市有施設や商業施設、イベント会場などで販売し、ガチャを楽しんで回してもらい利益を上げながら市のPRにつなげるという提案です。
出前講座のDX化などによる利便性向上 ~“誰もが”“いつでも”“どこでも”“手軽に”知り、聞き、学べるように~
企画課 坂主樹哉
市役所で行っている出前講座について、動画配信可能な講座は桐生市のチャンネルに動画を掲載し、自由に視聴出来るようにする。資料のデータも掲載し自由に閲覧、印刷できるようにするという提案で、ネット環境さえあれば、誰でもいつでもどこでも手軽に講座を視聴することが出来、小規模グループでも受講可能になるという提案です。
優秀賞 3件
重伝建地区に宿泊 =“伝泊(でんぱく)”してもらおう!
桐生消防署東分署第2係 神保昭宏 山田直人
古民家を再生してシェアオフィスや宿泊施設にする活用を重伝建地区でも行い、地区内の空き家を宿泊施設やリモートワーク専用オフィス等に修復し宿泊及び利用してもらうことで、滞在してもらう人を増やすことや、イベントでの重伝建宿泊ツアーの企画、重伝建オリエンテーリングなどを開催するなど、保存的活用を主眼に「伝泊」を提案したものです。
「桐生の暮らし」の見える化
建築住宅課 小倉 優平
誰もが同じように桐生の暮らしについて正確に伝える仕組み作りのために、街並みの動画が流れるQRコード付きのPRチラシを作成する。PRチラシには、桐生市の地図を貼り付け、地域ごとのQRコードを地図上に掲載し、各地域のライブ映像などが見られるようにすることで、移住希望者に桐生の暮らしを、より正確に伝えることが出来るようになるという提案です。
電子申請を活用することによる、学校に対する各種ポスター募集依頼に係る事務の効率化
環境課 堀口瞭 交通ビジョン推進室 林忠彦
公園緑地課 黒岩毅 学校教育課 金谷直敏
各種ポスター応募等のとりまとめ、特に応募者の名簿作成は、教職員及び募集側の業務負担となっていることから、電子申請の環境を整え、児童、生徒の保護者が直接市へ各種ポスターの応募申し込みができ、また、電子申請で収集したデータから名簿作成が行えるような環境を整えることで、事務の効率化を目指すための提案です。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 人材育成課 人材育成担当(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-32-4153
ファクシミリ:0277-46-2705
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。