新型インフルエンザ等対策行動計画
桐生市新型インフルエンザ等対策行動計画を策定しました
市では、平成25年4月に施行された「新型インフルエンザ等対策特別措置法(平成24年法律第31号)」に基づき、「桐生市新型インフルエンザ等対策行動計画」を策定しました。この計画は、新型インフルエンザ等が発生した場合の本市の対策の基本方針を示したもので、次の2点を目的としております。
- 感染拡大を可能な限り抑制し、市民の生命及び健康を保護する。
- 市民生活及び市民経済に及ぼす影響を最小となるようにする。
この目的達成のため、新型インフルエンザ等の発生段階を、未発生期・海外発生期・国内発生期・国内感染期・小康期の5つの段階に分け、それぞれの段階において、(1)実施体制、(2)情報提供・共有、(3)予防・まん延防止、(4)予防接種、(5)医療、(6)市民生活及び市民経済の安定の確保、の6項目を基本項目とし、国や県と連携しながら対策を講じていこうとするものです。
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 地域医療感染症対策室(1階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-44-8250
ファクシミリ:0277-45-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。