広報きりゅう令和6年11月号
-
全頁 (PDF 2.8MB)
-
表紙 (PDF 323.6KB)
正しく学び、そして、地域を支える〜認知症サポーター養成講座〜 -
2〜3頁 (PDF 1.2MB)
認知症になっても、安心して暮らせる地域に -
4〜5頁 (PDF 998.0KB)
11月15日(金曜日)〜17日(日曜日) 近代化遺産一斉公開2024 -
6頁 (PDF 926.5KB)
知ってください「ヤングケアラー」 -
7頁 (PDF 991.9KB)
11月は児童虐待防止推進月間です -
8頁 (PDF 742.5KB)
移住・定住に関するご相談は、むすびすむ桐生にお任せください -
9〜14頁 (PDF 683.2KB)
児童扶養手当制度が変わります/アースケア桐生が岡遊園地のイベント/第38回新里地区産業祭/「女性・若者から選ばれる桐生市提言書」を提出しました/市役所本庁舎の一部施設が使用停止になります/市民らによるシティブランディングの取り組みにご支援を/コロンバス市への高校生・大学生などの派遣/宝くじの収益をまちづくりに活かしています/堀マラソンスターターを募集/歴史まちづくり講演会/現行の健康保険証が廃止されます/くろほね夏まつり花火大会/黒保根町における建築確認申請の対象建築物が変わります/地域おこし協力隊を委嘱/乳幼児の健康診査など/がん検診を受けましょう/年末調整における定額減税事務 -
15〜21頁 (PDF 1020.8KB)
くらしのガイド(お知らせ、講座、イベント、子育て、健康、シニア世代、関連団体からのお知らせほか)/今月の納税/人口と世帯 -
22〜23頁 (PDF 677.0KB)
くらしの便利ガイド(各種相談案内、休日当番医・歯科医・薬局・接骨院、平日夜間急病診療所、救急病院案内テレホンほか) -
24頁 (PDF 934.4KB)
動物園よもやまばなし第8回 動物園の中の水族館 澤田和慶 技術員
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
共創企画部 魅力発信課(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1049
ファクシミリ:0277-46-1028
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。