歴史まちづくりワークショップ
歴史まちづくりワークショップの目的
桐生市では、「桐生市歴史的風致維持向上計画」に基づき、様々な施策を展開しています。その一環として、歴史、伝統、文化を活かした観光振興と地域活性化(歴史まちづくり)を目指して、桐生が岡公園や重伝建地区周辺について、歴史的風致の維持及び向上を目的とした整備を予定しています。 そこで、桐生が岡公園から重伝建地区周辺への回遊性を向上し、歴史まちづくりにつなげるためにはどうしたら良いか、市民の皆様と一緒に考えるため、「歴史まちづくりワークショップ」を全3回開催しました。
開催結果(概要)
第1回
- 開催日 令和元年 11月23日(土曜日)
- 会場 旧細谷家住宅・藤棚広場周辺
- 内容
- 桐生市の歴史まちづくり・趣旨説明、桐生が岡公園周辺の歴史の紹介
- 現地見学
- ワークショップ
- テーマ(1) 桐生が岡公園~重伝建地区周辺の回遊性向上のために
- テーマ(2) 藤棚広場周辺の歴史的資源の活かし方
第2回
- 開催日 令和元年 12月14日(土曜日)
- 会場 旧細谷家住宅
- 内容
- 歴史まちづくり講演会(講師:大里仁一氏)
- 前回のおさらい、進め方の説明
- ワークショップ
- テーマ(1) 何度も来たくなる広場にするために
- テーマ(2) 広場からまちなかへのルートづくり
- テーマ(3) 今すぐ自分達でできること
第3回
- 開催日 令和2年 2月15日(土曜日)
- 会場 旧細谷家住宅
- 内容
- 前回のおさらい、進め方説明
- 広場周辺の樹木について(桐生が岡動物園園長)
- ワークショップ
- テーマ(1) 藤棚広場と周辺の将来像
- テーマ(2) 歴史まちづくりの方向性
-
歴まちワークショップニュースレター第1号 (PDF 540.9KB)
-
歴まちワークショップニュースレター第2号 (PDF 760.9KB)
-
歴まちワークショップニュースレター第3号 (PDF 1.3MB)
-
歴まちワークショップニュースレター第4号 (PDF 677.3KB)
-
歴まちワークショップニュースレター第5号 (PDF 1.1MB)
今後の方向性
これまでのワークショップでの意見やこの地域の歴史的価値を踏まえ、歴まちワークショップニュースレター第6号のとおり方向性をまとめました。今後、この方向性を基に整備を進めていきます。
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課 歴まち・街路係(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-32-3792
ファクシミリ:0277-46-2307
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。