子どもを育む・ファミリーワーケーション「グロウケーション」1日プログラム 日本酒ができるまで「パート1:酒米の田植え体験」

ページ番号1022678  更新日 令和5年5月24日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し

桐生市の関係人口創出のため、新里地区における酒米生産を通じた新たな事業を開始するに当たり、モニター参加者を募集します。
本事業は、NPO法人(特定非営利活動法人)キッズバレイへの委託事業として、桐生市酒米生産組合、 近藤酒造株式会社の協力の下、実施します。

開催日

令和5年6月17日(土曜日)

開催時間

午後1時 から 午後8時 まで

対象

小学生以下のお子さんを含む5~6家族程度(市外在住者・先着順)

開催場所

桐生市内(桐生地区および新里地区)

内容

日本酒ができるまでの体験プログラムを3回に分けて実施します。
今回は、「パート1:酒米の田植え体験」として、酒米の田植え体験や農家さんとの交流を予定しています。

今後の予定
パート2:稲刈り体験 10月上旬〜中旬
パート3:酒蔵での仕込み見学(新酒の試飲) 令和6年1月中旬〜2月下旬

費用
おとな(中学生以上)3,000円、子ども(3歳~小学生)1,500円
募集開始日時

令和5年5月24日(水曜日)午後1時から

申し込み

下記、申込専用フォームから応募してください。

問い合わせ

NPO法人キッズバレイ

電話:0277−46−7486(10時〜17時)

メール:hello@growcation.jp

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

共創企画部 企画課 移住定住推進室
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-46-1111 内線:528・529 ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。