桐生自然観察の森 園内情報 令和元年6月
令和元年6月24日(月曜日)
ムラサキシキブがたくさんの花を咲かせています。ちごゆりのみちでは、今日の雨で重くなった枝が園路におおいかぶさり、トンネルのようになっています。
令和元年6月10日(月曜日)
大沼のアズマヒキガエルがオタマジャクシからカエル(幼体)になり上陸を始めました。1センチメートルに満たない小さなカエルが、木道の上やさくらのみちを移動していますので、足元にお気をつけ下さい。
令和元年6月7日(金曜日)
梅雨入りし、朝から雨が降っていて、「サワガニや小さいカエルがいます」と園内作業の方から報告が入ります。友の会の田んぼに行ってみると、足元で2センチメートルほどのカエルがピョンピョンと跳ねています。オタマジャクシ(幼生)からカエル(幼体)になったばかりのニホンアカガエルでした。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 公園緑地課(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:公園管理係 0277-48-9037
緑化推進係 0277-48-9037
ファクシミリ:0277-46-2307
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。