桐生自然観察の森 園内情報 令和元年10月
令和元年10月26日(土曜日)
ちごゆりのみちの日の当たる場所で、センブリの白色の花が咲き始めました。10センチメートルから20センチメートルの小さな草に、細い葉、小さな花をつける繊細な作りの野草です。園路沿いに生えていますので、気をつけて、じっくりと探してみて下さい。
令和元年10月24日(木曜日)
園路沿いの土手にヤクシソウが咲き始めました。たくさんの黄色い小花が森を明るくしてくれます。
令和元年10月17日(木曜日)
カツラの木が黄葉しました。カツラの葉は黄色や茶色になると、甘い香りがします。入口から舗装された園路を歩いてくると、甘いおいしそうな香りがただよっていますので、どの落ち葉から香りがするか、手に取って探してみてください。
現在、センター内ではハロウィンをイメージしたクラフト展示をしています。森で拾えるクルミの実や葉っぱで作って見ました。森のジャック・オー・ランタンがお待ちしております。
令和元年10月3日(木曜日)
ネイチャーセンター周辺でオオカマキリを3匹見つけました。1匹はセンターの壁の高いところに登り、1匹はジョロウグモの巣にひっかかり、1匹は草の上でじっとしていました。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 公園緑地課(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:公園管理係 0277-48-9037
緑化推進係 0277-48-9037
ファクシミリ:0277-46-2307
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。