桐生新町重要伝統的建造物群保存地区(重伝建地区)へのアクセス

ページ番号1003105  更新日 令和7年3月14日

印刷大きな文字で印刷

目的地

桐生新町重要伝統的建造物群保存地区へお越しの際は、地区の拠点施設である「まちなか交流館」を目的地として検索してください。
(所在地:群馬県桐生市本町1丁目7番4号)
「まちなか交流館」では、館内での展示のほか、観光案内、各種パンフレットの配布などを行っています。

お車をご利用の方

北関東自動車道

関越道方面から太田藪塚ICで降りて県道68号線を桐生方面へ(約15分)
東北道方面から太田桐生ICで降りて国道50号線を桐生方面へ(約20分)

駐車場について

桐生新町重伝建地区内には、駐車場がありません。近隣のまちなか駐車場(有料)をご利用下さい。
なお、イベントなどの催物が未開催の時のみ、「まちなか交流館」の多目的広場を駐車場として利用できます。
利用可能時間は午前9時から午後5時まで(「まちなか交流館」の開館時間中のみ)です。

注:大型車の駐車を希望される場合は、下記「桐生市観光バス駐車場」のページをご覧ください。

鉄道をご利用の方

新桐生駅(東武線)下車

浅草・北千住から特急りょうもう号で約1時間40分

駅からは、おりひめバスまたはタクシー(約10分)をご利用ください。

桐生駅(JR両毛線)北口下車

東京から新幹線(東北・上越・北陸) ~両毛線(小山駅または高崎駅経由)で約2時間
高崎駅から両毛線で約45分
小山駅から両毛線で約55分

駅からは、徒歩(約15分)か、おりひめバスまたはタクシー(約5分)、MAYU(まゆ)をご利用ください。

桐生駅北口からMAYU(まゆ)をご利用の方

低速電動コミュニティバス「MAYU(まゆ)」についての詳細は、下記のページをご覧ください。

おりひめバスをご利用の方

おりひめバスについての詳細は、下記のページをご覧ください。

関連リンク

桐生新町重伝建地区周辺の観光情報は、下記のページをご覧ください。

地図

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

産業経済部 日本遺産活用室(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:日本遺産活用担当(日本遺産)0277-32-3913
   日本遺産活用担当(重伝建)0277-32-3914
ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。