桐生市(きりゅうし)の重要伝統的建造物群保存地区(じゅうようでんとうてきけんぞうぶつほぞんちく)【キッズページ】
桐生市(きりゅうし)の重要伝統的建造物群保存地区(じゅうようでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)
みなさんは、「じゅうでんけん」って聞いたことありますか?
正式(せいしき)には「重要伝統的建造物群保存地区(じゅうようでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)」といいます。伝統的(でんとうてき)なつくりの建物(たてもの) や、大切(たいせつ)に保存(ほぞん)しておきたい重要(じゅうよう)な建物がた くさん残(のこ)っている地区(ちく)のことです。全国(ぜんこく)に約(やく) 120カ所(かしょ)あります。
桐生市(きりゅうし)には、桐生市桐生新町伝統的建造物群保存地区(きりゅうしきりゅうしんまちでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)という地区(ちく)があります。
それでは、パンフレットでくわしく紹介(しょうかい)しましょう。
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 日本遺産活用室(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:日本遺産活用担当(日本遺産)0277-32-3913
日本遺産活用担当(重伝建)0277-32-3914
ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。