黒保根地区の高齢者福祉サービス

ページ番号1001779  更新日 令和7年4月16日

印刷大きな文字で印刷

在宅高齢者等外出支援サービス事業

黒保根町に住所を有し下記条件に該当する方が、通院・買物及び社会参加のために外出する際の支援として、特定非営利活動法人グループ28が運営する交通空白地有償運送の500円分の利用券を72枚を上限に交付しています。

対象者の条件

  1. 市民税の非課税世帯であり、介護認定を受けている人
  2. 重度の障害のある人
    ただし、軽自動車税・自動車税の減税を受けている人、じん臓機能障害者等通院交通費助成を受けている人、福祉タクシー料金助成を受けている人を除く。

利用時間等

原則として、平日の午前8時30分から午後5時30分まで(12月28日から翌年1月5日までを除く)
その他のご利用に関する詳細は、下記の該当事業者の利用要綱をご覧ください。
(下記の申請・問い合わせ先に用意してあります)

利用対象事業者

特定非営利活動法人グループ28

申請・問い合わせ先

黒保根支所市民生活課市民サービス係
電話:0277-96-2112

交通空白地有償運送支援事業

特定非営利活動法人グループ28が桐生市黒保根町及びみどり市東町をエリアとして運営する交通空白地有償運送の運営費をみどり市と協調して補助をしています。また、デマンドタクシーとの料金の整合性を図るために町内移動区間は、1回300円としてそれ以上かかる費用は市が負担します。

申請・問い合わせ先

黒保根支所市民生活課市民サービス係
電話:0277-96-2112

高齢者リフレッシュ事業

高齢者リフレッシュ事業の休止について

この事業は、黒保根町在住の高齢者の心身のリフレッシュと地域で生き生きと交流できる場を提供することを目的としています。現在事業を休止しておりますが、再開に向けた検討を行っています。

問い合わせ先

黒保根支所市民生活課市民サービス係
電話:0277-96-2112

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

地域振興整備局 黒保根支所市民生活課
〒376-0196 群馬県桐生市黒保根町水沼182番地3
電話:0277-96-2111 ファクシミリ:0277-96-2571
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。