都市の低炭素化の促進に関する法律の施行について
行政手続き等における押印が廃止され、申請様式等が一部変更されました。
概要
社会経済活動その他の活動に伴って発生する二酸化炭素の相当部分が都市において発生していることから、低炭素・循環型社会の構築を図り都市の低炭素化を促進することを目的とした「都市の低炭素化の促進に関する法律」が平成24年9月5日に公布され、平成24年12月4日に施行となりました。
同法の施行に伴い、低炭素建築物新築等計画認定制度が創設され、低炭素のための必要な措置が講じられた建築物等を新築しようとする場合には、低炭素建築物新築等計画を作成し、所管行政庁へ申請をすることができます。当該計画が建築物の低炭素化を促進するための基準に適合するとみなされた場合、認定されます。なお、共同住宅の認定申請において、共用部分を評価しない評価方法が新たに導入されたことに伴い、令和2年6月19日からその場合の申請手数料の徴収方法が一部改正されました。
当該認定を受けると、所得税控除最大減税引上げ(10年間)及び登録免許税率引き下げや容積率の特例の対象となります!
認定に要する手数料
所管行政庁が定める図書及び低炭素建築物新築等計画に関する基準
-
桐生市都市の低炭素化の促進に関する法律に基づく低炭素建築物新築等計画の認定等に関する規則 (PDF 104.5KB)
-
桐生市都市の低炭素化の促進に関する法律に基づく低炭素建築物新築等計画の認定等に関する規則の様式 (PDF 136.7KB)
PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 建築指導課(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:建築指導係 0277-48-9032
建築審査係 0277-48-9033
開発指導係 0277-48-9034
ファクシミリ:0277-46-2307
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。