食事で健康教室

ページ番号1000824  更新日 令和7年4月21日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・講演会 健康・福祉

生活習慣病の多くは、バランスの良い食事適度な運動などを心がけることで予防や重症化を防ぐことができます。
健康診断の結果で、医師から「食事に気をつけて」と言われた方、「体重の増加」や「血糖値」、「コレステロール」、「血圧」などの数値が気になる方、普段の食べ方を見直すきっかけづくりに参加してみませんか?

自分のために、家族のために、気になる数値があっても、なくても、どなたでも参加できます。
各回終了後、希望者に管理栄養士による個別栄養相談ができます。

開催日

令和7年9月26日(金曜日) 、10月27日(月曜日) 、12月18日(木曜日)
令和8年1月27日(火曜日) 、2月24日(火曜日)

開催時間

午後2時 から 午後3時30分 まで

対象

一般

開催場所

桐生市保健福祉会館

申込み

必要

費用
無料
募集人数
各回50人
講師
管理栄養士
持ち物
筆記用具、自身の健診結果など
問い合わせ

健康長寿課成人保健係
0277-44-8247(直通)

令和7年9月26日(金曜日) あなたの体を作っていく!バランスのよい食事の教室

栄養素やカロリーについて学び、バランス良く食べながら適正体重に近づけられる生活習慣についてお話します。

 

 

令和7年10月27日(月曜日) 隠れ塩分が曲者!?塩分の教室

高血圧の予防といえば、減塩。腎臓の機能を守るためにも減塩が大切です。塩分を控えたい方に、減塩のコツや隠れた塩分についてお話します。

令和7年12月18日(木曜日) あぶらもバランス!コレステロールの教室

コレステロール値を上昇させやすい食生活を知って、食料品の買い物の時から気をつけられるポイントを紹介します。

令和8年1月27日(火曜日) ごはんを減らす前に必見!糖質と血糖値の教室

血糖値が少し気になり始めた方や食事で血糖値をコントロールしたい方に、糖質について学びバランスの良い食事と食べ方のコツについてお話します。

令和8年2月24日(火曜日) あなたも新型栄養失調かも!?タンパク質とミネラルの教室

タンパク質とミネラルについて学び、バランス良く食べながら必要な栄養素が不足なく取れる食事についてお話します。

参加される方へお願い

参加当日は自宅で体温を測定していただき、体調の確認をお願いします。
体調が悪い場合は、参加を見合わせていただくようお願いします。
参加者のマスクの着用は個人の判断となりますが、感染拡大時など感染から自身を守るための対策としてマスクの着用を推奨します。

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 健康長寿課(1階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:長寿支援係 0277-44-8215
   介護管理給付係(給付) 0277-44-8217
   介護管理給付係(保険料) 0277-44-8219
   介護審査係 0277-44-8221
   成人保健係 0277-44-8247
ファクシミリ:0277-45-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。