軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)について

ページ番号1022229  更新日 令和7年4月1日

印刷大きな文字で印刷

軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)の運用開始により、車検時の納税証明書の提示が省略可能になります。

軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)が令和5年1月から運用開始され、軽三輪以上の軽自動車は車検時に軽自動車税(種別割)の車両ごとの納付状況が確認できるようになったことから、納税証明書の提示が原則不要となりました。

また、令和7年4月からは二輪の小型自動車(排気量250cc超の二輪車)についても軽JNKSの対象となり、納税証明書の提示が原則不要となります。

ただし、軽自動車税(種別割)の納付方法によっては、納付情報が軽JNKSに登録されるまで相応の日数を要する場合があります。車検をお急ぎの場合は、早めの納付をお願いいたします。

納税証明書が必要となる場合

  • 納付してまもない日数で車検を受ける場合(軽JNKSへの納付状況の反映までに納付方法によっては約2週間から3週間ほどかかることがあります。)
  • 対象車両の軽自動車税(種別割)に未納がある場合
  • 4月2日以降に中古車を購入、名義変更、ナンバー変更、使用の本拠の位置について変更等を行った場合

注意事項

  • 軽JNKSへの反映には時間がかかります。納付後すぐに車検を受ける場合は、金融機関やコンビニの窓口でお支払いください。支払完了時点で納税証明書を取得できます。(「納税通知書兼領収証書」の右側が納税証明書になっています。)
  • 口座振替で納付した方で、すぐに納税証明書が必要な場合は、支払いの事実が確認できるもの(引き落としが記帳された通帳)をお持ちのうえ、市役所2階(税証明コーナー)にお越しください。

画像:軽ジェンクスリーフレット(表面)

画像:軽ジェンクスリーフレット(裏面)

PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 税務課(2階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:市民税担当 0277-46-1045
   諸税担当 0277-46-1046
   資産税担当(土地)0277-48-9009
   資産税担当(家屋・償却資産)0277-48-9011
ファクシミリ:0277-46-1028
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。