桐生市職員がSDGsをやさしく解説します!
世界的な目標として国連により提示されたSDGs(持続可能な開発目標)。
- SDGsって何?
- 「持続可能な開発」ってどういう意味?
- なぜSDGsに取り組まなければならないの?
- 一見難しいSDGsをどのように理解すれば良いの?
- 私たち一人ひとりにもできることはあるの?
といった疑問にお答えしながら、
- 桐生市におけるSDGs推進の取組(これまでに行ってきたことと、今後予定していること)
について解説することで、SDGsに関する理解や関心を深めていただき、実践のきっかけにしていただくために、桐生市SDGs推進課による出前講座を行っております。
学校の授業や、地域団体、企業の勉強会などで、ぜひご利用ください。
出前講座の注文方法
「生き生き市役所出前講座」のページをご覧いただき、「番号7 桐生市におけるSDGs(持続可能な開発目標)の取組について」を生涯学習課に注文してください。
内容のイメージ
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 SDGs推進課 ゆっくりズムのまち桐生推進担当(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:0277-32-4200
ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。