桐生市SDGs100点チャレンジ

ページ番号1024746  更新日 令和7年4月1日

印刷大きな文字で印刷

SDGsの達成に資する活動を行った小・中学生に対し、桐ペイポイントを交付することで、SDGsの普及・啓発及び達成に向けた活動を促進します。

家族ぐるみでチャレンジしてみましょう。

対象

市内に住む小学3年生から中学3年生までの児童・生徒

特典

桐ペイポイントカード(500ポイント)を交付します。

※応募者多数の場合は抽選になります。

活動期間及び応募期間

第1期

  • 活動期間:令和7年5月1日(木曜日)〜令和7年8月31日(日曜日)
  • 応募期間:活動期間に同じ
  • 桐ペイポイント交付件数:150件(予定)

第2期

  • 活動期間:令和7年10月1日(水曜日)〜令和8年1月31日(土曜日)
  • 応募期間:活動期間に同じ
  • 桐ペイポイント交付件数:150件(予定)
  • 第1期に応募した人も応募できますが、抽選の場合は、第1期で桐ペイポイントを受け取った人は、当選できません。

取組方法

  • はじめに、下の桐生市SDGs100点チャレンジ記録表をダウンロードして下さい。
  • チャレンジメニューの中からいくつかを自由に選んで、実施した日付を記録しましょう。
  • 実施日の欄が埋まったら(メニューごとに決められた回数を実施したら)、そのメニューの点数を獲得できます。
    (例)No.13の「自家用車ではなく、公共交通機関を利用する。」は3回(3日)実施したら10点獲得したことになります。
  • いろいろなチャレンジメニューに取り組み、点数の合計が100点に到達したら、裏面(2ページめ)の応募用紙に記入して、応募してください。応募には、保護者の同意とコメントが必要です。

※第2期の記録表は9月頃掲載予定です。

応募方法

電子申請フォームの場合

  1. 下記URLから電子申請フォームに進み、入力した記録表または記録表を撮影した写真(両面で記載内容が明瞭であるもの)を添付して応募してください。

書面で応募する場合

記入した記録表を、SDGs推進課窓口(市役所3階)までお持ちになるか、郵送(当日消印有効、郵便料は応募者負担)で応募してください。

その他

  • 活動中の事故やトラブル等について、市は一切の責任を負いません。

応募受付・問い合わせ先

SDGs推進課 (市役所3階)
電話:0277-32-4200
ファクシミリ:0277-43-1001
Eメール:sdgs@city.kiryu.lg.jp

PDF形式のファイルを御利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 SDGs推進課(3階)
〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号
電話:ゆっくりズムのまち桐生推進担当
   0277-32-4200
   環境保全担当 0277-32-4201
ファクシミリ:0277-43-1001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。