キッズページ 桐生市立図書館 桐生市マスコットキャラクター キノピー

ページ番号1001122  更新日 平成28年1月23日

印刷大きな文字で印刷

あいている時間(じかん)

  • 火曜日(かようび)から土曜日(どようび)
    午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)7時(じ)
  • 日曜日(にちようび)
    午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)5時(じ)

くわしくは、利用案内(りようあんない)のページをみてください。

かりることができる数(かず)と期間(きかん)

  • 本(ほん)、雑誌(ざっし)、紙芝居(かみしばい)
    あわせて10冊(さつ)まで、2週間(しゅうかん)
  • CD・ビデオ・DVD
    あわせて2点(てん)まで、2週間(しゅうかん)

それぞれの図書館(としょかん)でかりられる本(ほん)の数(かず)は、学校図書館(がっこうとしょかん)とは別(べつ)にかぞえます。

図書利用券(としょりようけん)

図書利用券(としょりようけん)は桐生市立図書館(きりゅうしりつとしょかん)と新里図書館(にいさととしょかん)と公民館(こうみんかん)で使(つか)えます。
また、学校図書館(がっこうとしょかん)と共通(きょうつう)です。
もし、図書利用券(としょりようけん)をなくしてしまったら、学校(がっこう)でつくりなおしてください。

保護者の方へ

0歳から利用券をつくれます。図書利用券の詳しい説明は利用案内をご覧ください。

本(ほん)をさがしたいとき

本(ほん)をさがすおてつだいをします。
桐生市立図書館(きりゅうしりつとしょかん)1階(かい)カウンター、新里図書館(にいさととしょかん)カウンターできいてください。

しらべるときは、時間(じかん)に余裕(よゆう)をもってきてください。

よみたい本(ほん)がどこにあるかしらべるときは、図書館(としょかん)にあるパソコンに、書名(しょめい=ほんのなまえ)や、著者名(ちょしゃめい=ほんをかいたひとのなまえ)を入(い)れると、本(ほん)がおいてある場所(ばしょ)がわかります。

こどもむけの行事(ぎょうじ)

絵本(えほん)のよみきかせをします。
場所(ばしょ)は桐生市立図書館(きりゅうしりつとしょかん)と新里図書館(にいさととしょかん)です。
もうしこみは、いりません。ぜひ、きてくださいね。

  • ひにち、時間(じかん)は図書館(としょかん)のページをみてください。

プラネタリウム

季節(きせつ)の星空(ほしぞら)をみることができます。

場所(ばしょ)は中央公民館 3階(ちゅうおうこうみんかん 3かい)プラネタリウム室(しつ)です。
桐生市立図書館(きりゅうしりつとしょかん)1階(かい)カウンターで整理券(せいりけん)をうけとってください。

  • ひにち、時間(じかん)、内容(ないよう)は、プラネタリウムのページをみてください。

学校配本(がっこうはいほん)について

市内小学校(しないしょうがっこう)などを対象(たいしょう)に、学期(がっき)ごとに児童書(じどうしょ)200冊(さつ)を配送(はいそう)し、利用(りよう)していただいています。
 

関連情報

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 図書館
〒376-0022 群馬県桐生市稲荷町1番地の4
電話:0277-47-4341 ファクシミリ:0277-40-1070
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。