新着更新情報
- 3月15日(水曜日) 更新 令和5年度のブックスタート事業日程を更新しました。
- 3月15日(水曜日) 更新 令和5年度リユース雑誌配布予定日を更新しました
- 3月14日(火曜日) 更新 図書館の利用案内(令和5年3月14日から)
- 3月13日(月曜日) 更新 ブックスタート事業
- 3月1日(水曜日) 更新 3月の図書給食のお知らせ
セキュリティ強化に伴うWebOPACの設定変更について
2023年3月26日(日曜日)21:00~27日(月曜日) 3:00
上記の日程で、WebOPACで使用している暗号化の強度が「TLS1.2」以上に変更されます。 この変更により、セキュリティ強度の弱い「TLS1.0」「TLS1.1」などは無効となります。 「TLS1.2」に対応できていないブラウザ(アップデートされていないブラウザ、古い機種のフィーチャーフォンなど)や「TLS1.2」を有効に設定していない端末等からWebOPACに接続した場合、閲覧できなくなります。
ご利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、セキュリティ強化のため、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
インターネット予約をお使いの方へ
- インターネットから予約を行うには、メールアドレス登録の必要があります。下記リンクから登録をお願いいたします。
- パスワード発行をされていない方は、仮パスワードの申請が必要です。図書利用券と本人確認できる書類(マイナンバーカード、運転免許証等)をお持ちになり、来館して、窓口で申請してください。(対象は、中学生以上の方になります。)
- 図書館から発信されるアドレスが「kiryu-lib@libcloud.jp」に変わりました。予約確保連絡メールなど図書館からのメールが届かなくなってしまいますので、このメールアドレスからのメールを迷惑メールフィルタから外していただきますようお願いします。 なお、このメールアドレスは送信専用のため返信ができませんのでご了承ください。
- 貸出中の資料以外は予約できませんので、ご注意ください。
図書館の利用案内
新型コロナウイルス感染症対策のため、図書館の利用は、「図書館の利用案内」のとおりです。
詳しくは「図書館の利用案内」および「図書の貸出・返却」のページをご覧ください(感染状況により変更する場合があります)。ご理解とご協力をお願いいたします。
読書バリアフリーコーナーを設置しました
図書館では、より読みやすく工夫された本を集めた「読書バリアフリーコーナー」を、本館1階開架中央【S】棚と、壁面側【G】棚との間に設置しました。 障害のある方だけでなく、どなたでも貸出できますので、ぜひ多くの方に手に取っていただき、読書の楽しみを広げていただけたら幸いです。※車いすでもゆっくりご覧いただけます。
「おやこでにっこりオンラインおはなし会」の動画を作成しました
桐生市立図書館では、コロナ禍でも変わらずに親子のふれあいの場を提供できるよう、CISCO Webex Meetingsを利用し、「おやこでにっこり オンラインおはなし会」を開催しています。
がん情報コーナーの設置について
国立がん研究センターから、がんに関する資料のセット「がん情報ギフト」の寄贈をいただきました。
専用コーナーを図書館入口付近に設け、どなたでも気軽に手に取ってご覧いただける配置にしております。
お持ち帰り可能な冊子もありますので、ご来館の際は、ぜひお立ち寄りください。
図書館の混雑情報
桐生市では、株式会社バカンと市民有志団体「Sukiryu(すきりゅう)」による、市内の飲食店や小売店などの店舗のほか、各種施設の混雑情報をリアルタイムで配信し、「密」の可視化を実現する取り組みに協力しています。
桐生市立図書館
〒376‐0022 群馬県桐生市稲荷町1-4
電話:0277-47-4341 ファクシミリ:0277-40-1070
Eメール:toshokan@city.kiryu.lg.jp
桐生市立新里図書館
〒376‐0123 群馬県桐生市新里町武井693-1
電話:0277-74-8080 ファクシミリ:0277-74-8060
Eメール:n-toshokan@city.kiryu.lg.jp
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 図書館
〒376-0022 群馬県桐生市稲荷町1番地の4
電話:0277-47-4341 ファクシミリ:0277-40-1070
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。